広域交流キャンプツーリング:その3 | Mr.T の備忘録日記

Mr.T の備忘録日記

愛機はカワサキZX-14
登山と自転車もたまにやります

キャンプからもう1週間経ちましたねあせる
続きの記事になりますあせる ちょっと長いですが・・・
 
イメージ 1
キャンプ場をあとにした私達
とりあえず三愛レストを目指して走ります音譜
この日も天気は晴れ最高でしたグッド!クレさんありがとですパー
 
イメージ 2
更に私のわがままでソフトクリームを食べに皆さんを巻き添えに走りますすんませ~ん
 
イメージ 3
推定12年ぶりにガンジーファームに来ました
おススメのヨーグルトソフトをカップで頂きました
まったり濃厚で合格それでいてしつこくないひらめき電球
売り上げ日本一は伊達じゃないですね~グッド!
 
ここで大分組様とはお別れとなりました
また近いうちに遊んでくださいね~
 
再び来た道をオパさん先導で戻ります自転車音譜
 
イメージ 4
久住高原は2年ぶりくらいに走ったけどひらめき電球この辺りも空が広く感じて気持ちがいいですねラブラブ!
akipyさんはリュックも緑色なのですね~いいな~
 
イメージ 5
瀬の本からはやまなみハイウェイを南下しますが何度走っても気持ちがいいですね~
しゅういちさん、うめさんの2ショットカメラ 
 
イメージ 6
城山展望所で暫し休憩しましたがここもコスモスが綺麗に咲いてましたキラキラ阿蘇五岳と一の宮が一望目音譜
もう秋なのですね~音譜
 
イメージ 7
産山のヒゴダイロードにてカメラ
交通量が少ない快走ルートで気持ちがいいです
 
イメージ 8
イメージ 9
この日のお昼ご飯は『道の駅なみの』でお蕎麦ナイフとフォーク
収穫されたそばの実を乾燥から加工、製粉、製麺まで道の駅内で一貫して行われているそうです本
 
イメージ 10
食事のあとは「阿蘇望橋」へと自転車 
以下ネットより抜粋パソコン
阿蘇望橋は阿蘇市波野大字波野にある屋根付きの木橋です。橋の場所は分かり難い所にあります。
橋は立派な道に架かっていますが、車はほとんど通りません。高さはけっこう高く4.5mあります。これだけ高ければ2階建てバスでも通れるでしょう。
 この橋の特徴はなんといっても屋根付きの橋でしょう。ベストセラーになった小説マジソン郡の橋に出てくるような屋根が 付いており、日本では非常にめずらしい橋です。橋の形式は「屋根付き木造ラチストラス橋」というようで、木造車道トラス橋と しては橋長41.6mは現在(1999年)日本最長です。
橋の基本構造はトラス橋で、強度を必要とする下弦材等には鋼材を使用していますが、上弦・斜材・床板にはスギやヒノキの集成材を 使用しています。これらの集成材の劣化を防ぐために屋根が付いているものと思われます。
イメージ 11
・形式:屋根付き木造ラチストラス橋
・橋長:41.6m
・完成:1999年
 
イメージ 12
噂の『ツリーハウス』へと案内していただきました
以前から存在は知っていたのですが今回初めて
トムソーヤに出てくるツリーハウスを連想させますひらめき電球
 
イメージ 13
熊本県阿蘇郡高森町の『上玉木の大杉』が、台風で巨樹の幹が傷み、倒木の危険があるとのことで切り落とされる予定だったものを、丸山農園の社長さんが場所ごと買い取り、ツリーハウスで補強されているということらしいです!
4年ほど前から増築・補修・増築で現在の姿になったんだとか子供が喜びそうな感じですねグッド!
 
このあとは皆さんがお好きな狭路険道218~212を走行あせるしましてR265分岐でakipyさんとお別れ
また遊んでくださいね~
 
南阿蘇経由にて俵山を目指します本
イメージ 14
うめさんありがとうございま~すチョキチョキ
 
イメージ 15
俵山旧道を走り出すと後方に阿蘇が見えるわけなんですがここの道はイイグッド!
 
イメージ 16
俵山峠園地からの眺めは最高ですよ~カメラ
 
イメージ 17
乱立する風力発電機を縫う様に俵山を下りて行きますがこれまたロケーションが大変ヨロシイ合格
 
イメージ 18
ミラーを見るとこんな感じなんですよね~ラブラブ!
青空の下で沢山の風車が見えて感動ものですパー
やっぱり午後~夕方がいいみたいでカメラ午前中西原側から上ると逆光でこんなにクッキリ見えません
 
イメージ 19
このあと鹿児島組様とは高速インターで流れ解散
2日間いろいろお世話になりました
またキャンプツーよろしくお願いします自転車
 
遂にソロライダーとなりまして熊本新港をめざすも乗り継ぎの時間が悪くて腕時計結局長洲港までトコトコと自転車あせる
 
イメージ 20
港で次の便を待ってる間にサンセットカメラ
結局ナイトランにて20時過ぎに無事に帰還フラッグ
出発初日はハプニングもありましたがあせるそれを忘れさせるようなとても楽しい2日間でしたグッド!
ご一緒していただいた方々今回もありがとうございましたm(_ _)m
※参加人数が多数でしたので今回、紹介の方は割愛させていただきました(^^;ゞ 
 
イメージ 21
やっぱり跨ったのよね~    おしまい