おはようございます!
【ムスメが悩んでいたので・・・】
うちのムスメは小学5年生の10歳。
3ヶ月前になりますが、
ムスメが ポロッと話していたのが、
「自分のこと好きじゃない」って
言っていたこと。
ああ、本当に残念だと感じたと同時に
親の責任だなあ。としみじみを反省を
しました。
これって、
親が模範を示せていないから、
自分を好きでいることが
どういうことなのかわからないんだよね。
私は、このときから、
自分を好きでいることに、
より意識を向けています。
そして、
よりアウトプットをするようにしています。
私はもともと、
得意なことも不得意なことも、
好きも嫌いも、上手にできること、
うまくできないこと、
でっこみ引っ込みがあって、でこぼこで、
バランスはよろしい人間じゃありません。
でも自分を「好き」でいることは
全力で体現して、子供たちに見せていくことは、
ためらわずに取り組んでいきます。
何かに失敗したら、
「あーごめん。」
「うまくできなかったんだよね。」
っていって、
うまくできないときでも、
笑っているところをシッカリと見せます。
自分を好きでいることが
うまくいっている自分だけじゃなく、
うまくいっていない自分もOKということと
しっかりと見せて、
これでいいんだっていうことを
体現していきます。
これが「自分を好きでいること」だと
子供たちに見せつけてやりますよ。笑
そして、もし、あなたが、
私のムスメのように、
「自分のこと好きじゃない」と思っているなら
あなたは、あなたでOKであること。
不完全で、でも完璧であることを
知ってほしいって思います。
不完全だから愛おしいのです。
自分で言うなってことですが笑。
だれが何と言おうとも、
あなたはあなたを好きになってください。
100%全力であなたを好きだと
言える人はこの世の中にあなたしかいないんですから。
あなたにとって最大の仲間、友達、家族、パートナーである自分に、
全力で、先頭にたって、一番に、応援してあげてくださいね。
今日も
最後まで読んでいただいた
あなたに本当に本当に感謝しています。
いつもクリックしていただきありがとうございます。
↓ ↓ ↓
それでは
今日も元気にお仕事を、
頑張ってください。
いってらっしゃい!
=====++=====++=====++=====
※不安な感情との上手なつき合い方を学びたい方は、
こちらの無料メールレクチャーをおススメします。
「不安の根っこをゼロにする方法」
http://www.rc-biz.net/cyfons/cf/5thelbhd
=====++=====++=====++=====
◇直江 博
ライフアルケミスト
(コーチ、コピーライター )