昨日に引き続き、今日は上尾シティマラソンです。


昨日のSB東京ではコンディションメイクの失敗(と言うよりやらなかった^^;)で、大惨敗だったU太郎。今日はその反省で、朝はしっかりと暖かい朝食を取りました。体調は良いようです。


天気は昨日とは打って変わって快晴。気温も高く、まさに小春日和。ただ、今日ハーフを走る私としては、この暖かさはちょっと不安です。



明日があるさ

↑小学校の先生の指導でウォーミングアップ中のU太郎たち南小の5,6年生です。

明日があるさ

小学生男子がスタート位置につきました。白いレーシングキャップのU太郎は、予定通り前列に並んでます。周りには新座のTT君、川越のTN君、加須のHK君など猛者たちの姿もあります。優勝はこの子達のいずれかでしょう。

明日があるさ

小学生男子のスタート。ドンッ 


明日があるさ  明日があるさ

先頭集団です。U太郎の姿(白いランニングキャップ)もあります。今日は気合が入っているようで、足取りに力強さがあります。今日の目標タイムは11分10秒台前半。達成できればメダルも夢ではありません。


 行けぇ!U太郎!パンチ!ドンッ


明日があるさ

トップが帰ってきました。黄色いユニフォーム。川越のTN君です!ダントツで競技場に入ってきました。力強い走りでバックストレートを走っていきます。観客からは驚嘆の声が漏れます。6年生と一緒に走っているのにもかかわらず、周りに6年生の姿はありません。小学生男子はなんと5年生が総合優勝です。叫び


明日があるさ

15、6番あたりでU太郎が帰って来ました。6年生と走ってますから、5年生の部での順位は分かりませんが、入賞(8位)は間違いないでしょう。問題はタイムです。

明日があるさ

第3コーナーから第4コーナーへ、U太郎!ラストォ!パンチ!

明日があるさ


U太郎ゴール!タイムは私の時計で11分15秒(公式タイムは11分14秒)。もう一頑張りしてもらいたかったですが、自己ベスト更新です。昨日のSBの雪辱は果たしました。この2、3年の結果を考えると、十分メダル圏内ですが、今年はレベルが高そうですので、そこは無理でしょう。


でも、5位以内はまず間違いないところです。 と こ ろ が、


 結果は5年生の部で7位。


今年の5年生はハイレベルでした。何しろ3位までが10分台。5位の子でさえ11分一桁です。優勝したTN君にいたっては10分35秒!叫び


TN君とは3月に立川・昭島マラソンで対戦させていただき、その時は4秒差でしたが、もはや手も足も出ません。
さすがに高学年になると陸上クラブの子達は伸びてきますね。


明日があるさ


表彰式。まあ、とにかく入賞はできました。2位に入った子は地元の子でしたが、まったく知らない子でした。初マラソン(3km)で10分台だとしたらとんでもない伏兵です。

明日があるさ


U太郎、お疲れ様。


ただ、このハイレベルなレースにあって、U太郎の小学校の仲間達は大健闘でした。同じ野球チームのYK君とYM君が初マラソンながら、それぞれ10位(11分34秒)、16位(11分56秒)と大健闘。


この他にも、U太郎に確認させたところ、さらに4人が20位以内に入っていたそうで、南小全体では7人が20位以内ということになります。市内の小学校は22校もありますからこれは凄い!

先生方が、放課後、熱心に子供たちの体力作りに力を入れていただいた成果が現れました。


こりゃ、2月の市民駅伝(小学校の部)が楽しみです。ニコニコ


今後のレースの予定ですが、12月に加須にエントリーしておりますが、最近野球の方を休み勝ちですので、試合が入った場合、走らせるかどうか微妙です。1月はここ数年恒例となっております、伊東オレンジビーチマラソンにエントリーを考えております。