7/1富士嶽神社参拝後、向かったのはお隣邑楽町に鎮座する鶉長良神社

鳥居と社号碑

手水舎

由緒
万治二年(1659年)に瀬戸井長良神社から勧請
御祭神は藤原長良公
明治末期の神社合祀令により天之忍穂耳命・天之穂日命・天津彦根命・活津日子根命・熊野久須毘命・多紀理姫命・狭依姫命・多紀津姫命・火産霊命・大山祇命・倉稲魂命・誉田別尊・罔象女命・市杵島姫命の十五柱(藤原長良公含む)となった

狛犬


拝殿

本殿

境内社


マリーゴールド、ニチニチソウ、タチアオイが咲いていました

ひまわりは、まだ蕾でしたね

百合も蕾でした

紫陽花

大祓いで誰かお酒を納めて行ったみたいですね
私も180とか300mlのやつを納めた事ありますが一升瓶を納めているので、その方は氏子さんや産土神社になるんでしょうね
今月は夏祭りがあり、多分総代から連絡来ると思いますが都合が悪いので参加出来ません
秋の例大祭には参加したいと思います