4/2富士嶽神社参拝後、向かったのはお隣群馬県邑楽町に鎮座する鶉長良神社

鳥居と社号碑

手水舎

由緒
万治二年(1659年)に瀬戸井長良神社から勧請
御祭神は藤原長良公
明治末期の神社合祀令により天之忍穂耳命・天之穂日命・天津彦根命・活津日子根命・熊野久須毘命・多紀理姫命・狭依姫命・多紀津姫命・火産霊命・大山祇命・倉稲魂命・誉田別尊・罔象女命・市杵島姫命の十五柱(藤原長良公含む)となった

狛犬


拝殿

本殿

境内社


パンジー
4月も無事に月詣り出来ました
そして日付は変わり4/16
宮司さんに話をし春の例大祭へ参列させてもらいました

昇殿するので拝殿の戸は外されています
参列する役員さんたちは玉串料を納めてますが私は手ぶら参加なので、この日はお手伝いしようと思いましたが既に準備は終わっていました
多分、前日やってるのかな
なので、参道と社殿まわりの掃き掃除をさせてもらいました

例大祭では玉串奉納と御神酒を参列者の皆で飲み、宮司さんに私の紹介をして頂きました
1度参列しているので私のことを知っている方もいたとは思います

宮司さんから役員さんの許可を得て撤饌を頂きました
この日、宮司さんは鶉長良神社を含めた兼務社4社、春の例大祭を執り行うと話していました
ちなみに鶉長良神社以外は、館林市内の長良神社3社でした

また宮司さんの分のお弁当と写真はないですがビールを私分に頂きました
御札も入っていましたが厚紙や木に付いていないので、まだ祀らずに置いたままになってしまっています
神社総代さんから鶉長良神社の年間予定も頂き次から連絡を頂けるそうですが、次回ある夏祭りは参加は難しそうです

1度自宅へ帰りお弁当を食べて館林総鎮守長良神社へ鶉長良神社の御朱印を頂きに行きました
宮司さん(館林総鎮守長良神社では禰宜)がいたので話をしたら、まだ1社の例大祭が残っていると話してました
兼務社が沢山あると大変ですね
御朱印は特別に春例祭とお気遣い頂き書いてくれました
通常は『春例祭』は入りませんので、ご理解の程、宜しくお願い致します