妄想建築 | ひろせろブログ

ひろせろブログ

何気ない日常を気ままに載せてます。最近はもっぱら子育て記事です。

以前、理想の家について書きましたが、間取り作れるアプリを見つけたので、実際作っちゃいました。

想定は、土地面積130m2くらい
建ぺい率40%、容積率80%
(適当に作ったので変な所多々あると思います。)
{B02CE455-3A7B-44C3-A0F0-EF8D5E95868B}
まずは一階。

{50FB3ACF-7A2F-4F17-9762-F0AC4F0D421B}
人通りが多い想定で、道路側は閉じ、中庭を見渡すLDK23畳。画像はヤマダエスバイエル。

{01344C4C-1AA0-44C1-95BE-6E94F9802341}
狭さをカバーするため、外に目線を導く玄関。画像は積水ハウス。

{4D32D0D6-E33C-42F1-AAE3-FEF51A465C06}
LDK全体はこんな感じの落ち着いた雰囲気。画像は積水ハウス。

{92947040-CE09-4E4B-BEF6-BC4409C6E7FE}
キッチン階段イメージ。画像は住友林業。天井高は240cm。

{8BEED518-19EC-4518-91DE-9B340F019076}
リビングはダウンフロアにしてこもり感を出す。リビング降り口脇にスタディコーナー設置。画像はヘーベルハウス。天井高は270cm。

{19D65F81-3511-4D0C-9FE0-BEF2CC4AE321}
吹き抜け欲しいなぁと思ったけど、限られた中でもったいないと思い、ミサワホームの蔵を採用し、ダイニングは天井高350cmに。画像はミサワホーム。

{5EBBD782-DBAA-477B-B8FE-D69A8218E189}

ミサワホームの蔵のイメージ図。 1つのフロアに3つ異なる天井高を設けてみました。



続いて1.5階。
{C155F3EA-F246-4607-82A8-94ECEBACB7EB}
蔵収納(天井高140cm)12畳とお風呂場を設置。


{DF47573E-B060-4BDD-B147-1F73A1300FC2}
お風呂はバルコニーの塀を高くして開放感あるお風呂に。


続いては、2階。
{3E5A8FA8-7FF9-4797-B190-11C6D6CF06FB}
寝室、子供部屋2室、トイレを設置。


{EC5A7C0F-CED4-48D2-B249-8FFA1CFC60AF} 
当初、1.5階がない時は、廊下が長くなり、部屋を広くできなくて悩んでたんですが、1.5階を設けてお風呂もその階に設置したら狭さの問題は解決しました♪

最後に外観。

{ECDFE74B-F42C-4A2C-8A1E-F150B42C809C}
積水ハウス

{9039237E-780C-4F72-A364-19473AC743C6}
ヘーベルハウス

{23B89F4F-2959-40ED-A095-79DFCFDE203F}
(画像どこから取ったか忘れました(^_^;))


はい、こんな感じでまたまた妄想して遊んでました。実際間取り作ってみると、これじゃお風呂入らないとか、部屋が小さいとかよくわかり勉強になりました。