今週は熊本へ | ひろせカウンセリング若手ブログ

ひろせカウンセリング若手ブログ

吃音自助グループ廣瀬カウンセリング東京教室の、若手メンバーによるブログです。

こんばんは。先週に鹿児島に行ってきたばかりですが、この月火は別の用事で熊本に行ってきました。

今回も発表的なことをしてきたのですが、吃音に関してはほぼ(99.5%くらい)ありませんでした。

話している途中に、少し「吃らずにこのまま言えるかな」という気持ちが出てきましたが、それを無理に押さえつけることもせず、慌てることもなく、そのまま(若干の不安を抱えながら)最後まで過ごしました。

予期不安が出てきたときに、たいていの人はこれに慌てたり、逆に抑え込もうとします。

しかし、これは予期不安に振り回されているということであって自然ではない。

そうではなくて、不安を不安のままに生きるということが、より自然であるし、ロジャーズのいう「リアル」もそういう状態に生きるということなんじゃないかと思います。

私も人のことを言えないんですが、吃音の人の書く文章や話を聞いていると、「なんでこんなにこねくり回すんだろう」と思うことがよくあります。

何もしなければうまくいくのに、わざわざ失敗しに行っているようにしか見えないことがあります。

『アナと雪の女王』じゃないですけれども、「ありの~ままの~」というノリも時には大事なんじゃないでしょうか。