こんにちは!アラサー女子の広瀬可菜です(=゚ω゚)ノ

 

出産前に、新生児から使える!洗える『エルゴベビー』を購入しましたキラキラ

 

 

 

 

夫のお姉ちゃんもエルゴを使っていたし、装着も簡単でデザインも豊富キラキラ

 

購入するのに安心感がありました。

 

息子が生まれてからも大活躍です!

 

夫も使いやすかったので、とても助かりました。

 

本当に愛用していたので、抱っこ紐はエルゴ1つで充分キラキラと満足していました。

 

星子育て支援センターのおんぶ講座で出会った「へこおび」

 

 

 

 

 

 

初めて『へこおび』を見たのは、子育て支援センターでしたニコ

 

私は年子で弟が生まれていて、おばあちゃんが面倒を見てくれていました。

 

「おばあちゃんが使っていたのと似てる」

 

祖母が使っていたのは本当に紐という細さで、へこおびは幅も長さもあります。

 

おんぶ講座では自分たちの使っているおんぶ紐以外にも、子育て支援センターにあるおんぶ紐を試着させてもらうことができました。

 

私はそこで、へこおびがとっても気になりました。

 

星密着度がいい!日本人向け!

 

 

 

 

 

 

エルゴは外国人向けのおんぶ紐で、ヒップが豊かなママに最適なものらしいです。

 

日本人のママは豊満なヒップは作られずらい体質なので、赤ちゃんの位置が下がってしまうそうで…。

 

おんぶをする時には、子どもの顔がお母さんの横から出てくるぐらいの高さがあるといいと聞いて、すごく欲しいと思いました。

 

子育て支援センターの先生たちのお話に感動しました。

 

だけど、息子はもう生後6カ月を過ぎていて、重たいし、生後5カ月でハイハイを始めてたので抱っこの回数が減っていました。

 

今から購入してももう遅いかも…と躊躇してしまうのです。

 

 

星葛藤すること3カ月!決め手は防災&へこおびの密着度

 

 

 

 

 

すごく葛藤しました。

 

『そんなに高いものではないので、とっとと買えばよかったのに!』

 

当時の私に、そう思います。

 

何度も子育て支援センターで試着させてもらって、買いたいと夫に相談していました。

 

夫も『欲しいなら買っていいよニコ』と賛同してくれるけど、躊躇して買えずにいました。

 

紐だけで支えることが心配だったのです。

 

エルゴは重たくなっても耐えられる安心感があったけど、紐だけで大きくなった息子を支えることができるかなはてなマーク

 

今頃になって購入しても遅いんじゃないかなはてなマーク

 

そういう気持ちが躊躇させていました。

 

子どもが生まれて急に色んなことが不安になります。

 

 

 

 

今までしてこなかった防災対策にも積極的になりました。

 

怖いのです。

 

息子に何かあったら、と思うと、最悪な事態にならないために知識と安心が欲しいのです。

 

無料で受けられるママ向けの防災講座に参加して、やっぱりへこおびが欲しいと思いましたお願い

 

活躍します、私と息子を守ってくれる安心材料にへこおびがなってくれると思いました。

 

息子はもう9カ月。

 

躍起になって家中の掴まれそうなのを取っ払うけど、ママの足にしがみついてでも立とうとする息子。

 

抱っこ紐いる?

 

と、聞きたくなるけど、ついに購入することにしました。

 

へこおびは密着度もよくて、重くなってから使えることも聞いたので安心できましたキラキラ

 

星もうすぐ3歳!身長90㎝以上、体重14キロ以上の息子に使っています照れ

 

 

あんなに悩んでいたのに、まだ使えています真顔

 

日曜日から咳が出ていた息子は昨日、38.5℃の熱を出しました。

 

リンパ腺が太いのと、鼻の奥が狭いので、中耳炎→高熱が出やすくて、かかりつけは耳鼻科ですウインク

 

先生に診てもらったら、今回は「夏風邪」でした。

 

食欲もあって元気そうにみえる息子も、さすがに昨日は電池が切れたみたいで、お昼を食べてから3時間のお昼寝をしました。

 

普段、体力が有り余っていて、昼寝はほとんどしません。

 

19時半~20時の間にお風呂に入って、20時~21時の間に就寝している息子が、昨日は全然寝ない滝汗

 

夫が屍のようになっていたので、ベッドで寝ようと頑張っている2人の元へいき、息子をへこおびでおんぶしました。

 

残りの家事を一緒に片づけて、息子の寝かしつけのため、3人で夜のお散歩にウインク

 

星へこおびだから感じられる幸せがあります!

 

 

 

 

うとうとはするんだけど、おんぶだから周りの景色を楽しめて、寝るまでに至らない様子。

 

おんぶ紐から抜け出した息子を1度降ろして、今度はへこおびを抱っこ紐に変えました。

 

すると、夫が驚きました。

 

「大きくなったね。頭2個分、飛び出てる」

 

長い息子の足をしまいこんで、抱っこ紐の形を完成させるのに必死でした。

 

落ち着いたときに、夫の言葉をやっと実感できました。

 

大きくなりました。

 

大きくなったんです。

 

エルゴは腰に巻いたベルトが重さを支えてくれます。

 

だから、重心が下に感じるんです。

 

へこおびは肩で重さを支えるから、重心が上にあって、子どもがピタッと密着してくれます。

 

14キロ以上になった息子でも、重たく感じませんでした。

 

さすがに1時間以上歩いていたのでキツくなりましたが、大きくなってもへこおびなら大丈夫!

 

外出先とかディズニーランドや人混みの中だと、装着が楽に出来るエルゴがやっぱりいいです。

 

 

 

 

だけど、長時間の抱っこならへこおびが安心だし、抱っこの良さを実感できます。

 

腕だけの抱っこじゃ味わえない、エルゴじゃ味わえない、息子の温かい密着度の抱っこを、噛み締めることができました。

 

重たくて抱っこが辛いときもありますが、今しか味わえない嬉しさを息子とへこおびでと共有していきたいです。