「保険外リハビリ 神奈川 片麻痺 整体」の検索でお馴染みの麻痺専門リハビリ整体ジム プラスアルファです。

このアメーバブログは日々の雑感や健康に関わる情報、院からのお知らせ等を発信しています。

 

当院HPはこちらをクリック

  ↓ ↓ ↓

    

________________________________________

本日もブログへの訪問ありがとうございます。

麻痺専門リハビリ整体ジム プラスアルファのひろたです。

 

動作指導をする時、つい熱が入って喋りすぎてしまうことはありませんか?

フォームや使い方を指導する際に、たくさんの情報を一度に与えないことが鉄則です。

今回は、指導時に効果的に情報を伝える方法について考えてみましょう。

情報過多のリスク

人は、まだできないことややったことがないことをする時に、意識できる情報は限られています。特に、同時に意識できる情報は、言葉としては一つ、多くても三つ程度だと言われています。そのため、たくさんの情報を一度に伝えてしまうと、かえって混乱し、各要素の精度が落ちてしまいます。

効果的な指導方法

では、どのように指導すれば効果的なのでしょうか?

以下のポイントを参考にしてみてください。

1. 情報を細分化して一つずつ取り組む

一度に多くの情報を伝えるのではなく、情報を細分化して、一つずつ取り組むようにしましょう。例えば、フォームを直す場合、一度に全ての修正点を伝えるのではなく、まずは一つのポイントに集中させます。これにより、学習者は焦点を絞って練習でき、効果的に改善が進みます。

2. 意識する言葉を抽象度の高いものに変える

具体的な指示よりも、抽象度の高い言葉を使うことも効果的です。例えば、「背筋を伸ばして」という具体的な指示よりも、「姿勢を良くして」という抽象的な表現の方が、学習者にとって理解しやすいことがあります。このような指示は、個々の理解に応じた柔軟な解釈を可能にします。

3. もともとその人がわかるものに置き換える

学習者が既に理解しているものに例えて指導することも有効です。例えば、「〜みたいな感じ」といった表現を使うことで、学習者が自身の経験や知識を元にイメージしやすくなります。一つの言葉でも、その中には多くの情報が詰まっています。

 

指導時には、情報を少なくして効果的に伝えることが重要です。

情報を細分化し、一つずつ取り組む、意識する言葉を抽象度の高いものに変える、既にわかるものに置き換えるといった方法を用いることで、学習者は混乱せずに効率よく学ぶことができます。

これらのポイントを意識しながら、より効果的な指導を目指してみてください。

 

________________________________________

私達は施術以外にも

・普段の生活の相談

・「もっと動きやすくなりたい。」など、運動に関わる相談

・住環境の相談

・病気まではいかない、痛みや不具合など違和感の相談

・薬の相談

・保険制度の使い方の相談

・食育関係の相談

など生活に関わる様々なご相談にも乗ることができます。

是非ご活用ください。

________________________________________

麻痺専門整体ジム プラスアルファ

〒252-0011 

神奈川県座間市相武台1-37-17

第一トウインビル102

TEL:070-8906-1166

MAIL:inquiry@hirosawa-plus-alpha.com

 

HP

 

Instagram

 

Twitter

 

Facebook