【募集中】 写真整理で思い出を振り返る

 

 

 

生前整理アドバイザー大竹郁子です。

写真整理方法を具体的にお伝えします。

7月5日 ・19日(金) 11時~16時の間 

60分の写真のショート講座のご案内です。

 

 

 

こんな悩みはないですか?

 

 

ブルー音符写真の整理に困っていませんか?

 

ブルー音符親の家の写真を片づけたいけどどうしたらいいか悩んでいませんか?

 

ブルー音符写真のデータがいろんな場所にありませんか?

 

ブルー音符写真を見返したいと思っていませんか?

 

 

 

 

 

思い出がいっぱい詰まった写真。

 

片づけをしていてついつい手が止まってしまう。

 

写真整理をすると心の整理ができます。

 

大切な写真と向き合うと、人生の振り返りができます。

 

頑張っていた若い頃の写真。

 

写真は、今迄忘れていたことが一瞬にして鮮明になります。

 

 

 

 

生前整理で写真整理とは

 

 

「生前整理」とは

自分の人生を最後まで大切に生ききることです。
生前整理は死ぬための準備ではありません。

物を手放すことだけではありません。

 

 

これからの人生を前向きに生きることです。

 

 

大切な写真を整理すると

今迄以上に、人生を前向きに歩むことが出来ます。

一度立ち止まって写真で自分の人生の振り返ってみませんか。

 

 

生前整理は特別なことではありません。

毎日の生活の中にあることばかりです。
これからどうすればいいか、いっしょに考えませんか。

 

 

 

講座の内容

 

写真整理で思い出を振り返る

 

 

★回想法とは

 

★写真整理方法

  ・紙焼き写真

  ・デジタル写真

  ・スマホ写真

  

★ベストショットアルバム

 

★写真で語ろう

 

 

 

こんな方に…
 

ピンク音符アルバムが多い。

 

ピンク音符写真がバラバラで箱に入れたまま。

 

ピンク音符子どもが小さい時の写真がたくさんある。

ピンク音符親の写真を整理したい。
 


 

講師 大竹郁子(おおたけいくこ)

 

 

2004年から西宮に住む。

1962年6月5日愛知県一宮市で産まれる。
 

社会人になり四日市市市民病院の事務で働く。
患者様から教えられたことがたくさんある。
今の自分を大切にすること。
明日のことはわからない。



【結婚後】


奈良市で結婚生活スタート
2002年西宮市へ引っ越し
阪神淡路大震災が人々へ与えた影響を、日々感じる。
災害が起こった後のカウンセラー不足を知ってカウンセリングの勉強を始める。


【生前整理との出会い】


2013年6月父が胆管癌で余命6カ月と宣告される。
次男は大学受験、私は皮膚科クリニックの受付事務の仕事。
西宮から三重県まで週に1度通う生活が9カ月続く。

 
精神的に張りつめた気持ちの中で、入院中の父との何気ない会話が救いになった。
9カ月の間、父の思いをたくさん聞けた。


父が自分で生前整理を、しておいてくれた。
父の生きる姿勢を見て生前整理を伝えることを決意した。

 

 

 

【資格】
●生前整理アドバイザー認定指導員
●生前整理スクラップブッキング指導員
●生前整理診断士

●写真整理アドバイザー
●相談心理カウンセラー
 

 

 

では、詳細です。

 

 

写真整理で思い出を振り返る

 

 

 

  

 【日時】7月5日 ・19日(金) 11時~16時の間の60分 
             ご予約は5日前迄にご都合のよい時間をお知らせください

         

 

【持ち物】 筆記用具

 

 

【代金】    5.000円 (お飲み物付き)

 

 

【場所】 ハーブカフェKuKuさん

               兵庫県西宮市馬場町3-15(阪神西宮駅南口より徒歩3分)

 

 

※オンラインでも対応いたします

 ご希望の方は御連絡ください。

   


お申込みはこちらからどうぞ
 

 

 

 

※他の曜日でも調整いたします⇒お問い合わせ

 

 

 

 

※LINE公式からもお問い合わせが可能です。

 

  友だち追加