5/16、木曜日の東京タイム。ドル円連日の急落中。昨日の高値156.60円から徐々に
CPI発表前から下落。21:30、CPI、小売売上高等が発表されると更に下落を続け、
安値154.69円近辺まで。高値から2円ぐらい落ちました。

今日は更に下落の流れを引きずり、154円も割れ。安値154.60円まで下落しました。
小売売上高、NY連銀製造業景況指数は予想より悪化したものの、CPIはそんなに悪くなかったのに、
どんどんドル円&クロス円は下落。ドル売りが加速し、一時昨日高値から約3円下落。

現在15:04、154.20円台まで回復しているものの、昨日からのここまでの下落は一体、
なんなのでしょう。米長期債の利回りも下落していますが、完全にドル円158円もありうるか?
という予想は外れてしまいました、

さて、15:00を回り、今日の日経平均は前日比プラス534.53円の38916.51円で取引を終了。
大幅続伸しましたが、終値39000円回復はまだでした。日経平均の上昇はドル円相場に連動しませんでしたね。

これからロンドン~ニューヨークタイム。さすがに昨日から下げ過ぎた反動か、反発するのでは
ないかと予想はしますが、上値はまた抑えられ、再び154円ミドルまで落ちる可能性もあります。

今夜は、昨日のような大型指標はありませんが、小型の指標がまた21:30に重なります。
これら、強弱まちまちということもありますが、どれかひとつでも強い数字が出ればドル円
反発の材料になるかもしれません。

XM、取引ボーナスキャンペーンです。
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
▼▼▼口座開設は▼▼▼
リアル取引口座を開設する


21:30に発表されるのは、なんと5つ。
・フィラデルフィア連銀景況指数
・新規失業保険申請件数
・住宅着工件数
・建設許可件数
・輸入物価指数

あと1つ。22:15に
・鉱工業生産
があります。

どれも消費者物価指数や雇用統計などと比べると
小型感がありますが、特にフィラデルフィア連銀景況指数、
新規失業保険申請件数に注目したいと思います。

あと、要人発言も多数予定されており、特に投票権を持っているのは4人。
23:00、バーFRB副議長の発言と、バーキン:リッチモンド連銀総裁。
25:00、メスター:クリーブランド連銀総裁の発言。
28:50、ボスティク:アトランタ連銀総裁の発言。
と盛だくさん。25:00メスター総裁までは起きていようと思います。

また先日のイエレン財務長官のような、そのほかの要人発言が飛び出るかもしれません。

また、これらで動くよりも、最近、動きやすいのは連日書きますが日本の要人発言や行動。
神田財務官や植田日銀総裁や鈴木財務相などの予定外の臨時発言などで動くかもしれません。

今日ここまでのトレードは、逆張り感がありますが、細かくドル円ロング100%で利食い。
3800円ぐらいしか取れてないので、ロンドン~ニューヨークタイムも頑張ります。

さて、今日今後の予想レートですが、

XM、取引ボーナスキャンペーンです。
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
▼▼▼口座開設は▼▼▼
リアル取引口座を開設する


おすすめ口座 exness(エクスネス)
レバレッジ無制限も可、私は2000倍でやってます。

他の海外会社と比べてスプレッド狭め。スキャルピング、デイトレに有利なのと、
スワップゼロなので日を持ち越してもプラススワップはつきませんが、
マイナススワップもつかないので、ショートしても安心です。
尚、XMの極口座でもスワップゼロでトレードできます。
▼▼exness(エクスネス)口座開設は▼▼
エクスネス口座開設


exnessもXMもFXのほかにCFDもトレードできます。

ドル円今日ニューヨークタイムの予想レートは、もう何か特殊材料がない限り、
安値は切り上げて、もう153.50円割れはなし、戻りをトライし、154円ミドルへ。

経済指標がおおむね予想通りや予想より良ければ154円ハイ、155円台回復。
上手く行けば155円ミドルも回復があっても不思議ではないでしょうか。

中長期的に、実弾の為替介入なし。中東情勢不安も後退。
今週、来週中には、再び157円台を戻す展開があるとみています。

※注※
記事では、私の予想・実績など記載していますが、
あくまで、私の予想・実績です。
相場はどう動くかわかりません。
トレードの判断や実際のリスク等には、自己責任でお願いします。
※※※