5/15、ゴトウ日、水曜日の東京タイム。ドル円156.30円近辺やや軟化。十分、
中長期的に見れば円安水準ですが、午前は一時156.50円に乗せていたので軟化でしょう。

昨日は生産者物価指数が強弱まちまちでしたが、高値156.77円まで一時跳ねました。
昨日高値から比べると軟調ですが、下値も底堅く156.17円近辺で持ちこたえています。

昨日は生産者物価指数と、パウエルFRB議長の発言も注目されましたが、
特に変わった発言はなくサプライズなし。それでも一時下落しても156.50円台を回復
して今朝を迎えました。

ドル円ここまで小動きですが21:30に、いよいよ今週の一番目玉の指標が重なります。
結果次第では1~2円動く可能性もあり、東京ロンドン序盤は嵐の前の静けさか。

特に一番注目は、消費者物価指数(CPI)二番注目は、小売売上高(リテール)。
更に注目度は上記2つより下がりますが、NY連銀製造業景況指数も21:30に重なります。

消費者物価指数が好結果でドル円急騰を期待しますが、どう市場は反応するか?
また小売売上高との強弱まちまちだとどう反応するか予想がつきません。

後は、要人発言が2人。予定されています。

今日の日経平均は前日比プラス29.67円の38374.92円で取引を終了。
小幅続伸しましたが、39000円回復はまだまだですね。
米長期債は、おおむねやや軟調です。
このまま10年債利回りが上げてくればドル円も上げそうですが。

XM、取引ボーナスキャンペーンです。
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
▼▼▼口座開設は▼▼▼
リアル取引口座を開設する



要人発言は予定されているのは2人。
23:00、バーFRB副議長の発言と、
28:20、ボウマンFRB理事の発言。
また一昨日のイエレン財務長官のような、そのほかの要人発言が飛び出るかもしれません。

また、これらで動くよりも、最近、動きやすいのは連日書きますが日本の要人発言や行動。
神田財務官や植田日銀総裁や鈴木財務相などの予定外の臨時発言などで動くかもしれません。

今日ここまでのトレードは、細かくドル円ロング100%で利食い。
1000円ぐらいしか取れてないので、ロンドン~ニューヨークタイムも頑張ります。

さて、今日今後の予想レートですが、

XM、取引ボーナスキャンペーンです。
早めに口座開設、入金が特におすすめです。
▼▼▼口座開設は▼▼▼
リアル取引口座を開設する


おすすめ口座 exness(エクスネス)
レバレッジ無制限も可、私は2000倍でやってます。

他の海外会社と比べてスプレッド狭め。スキャルピング、デイトレに有利なのと、
スワップゼロなので日を持ち越してもプラススワップはつきませんが、
マイナススワップもつかないので、ショートしても安心です。
尚、XMの極口座でもスワップゼロでトレードできます。
▼▼exness(エクスネス)口座開設は▼▼
エクスネス口座開設


exnessもXMもFXのほかにCFDもトレードできます。

ドル円今日ニューヨークタイムの予想レートは、もう何か特殊材料がない限り、
安値は切り上げて、もう156円割れはなし、急激な戻しの警戒感がありますが、

156円ミドルが発射台なら、156円ハイはもとより157円ミドルまで跳ねそう。円安に。
21:30からは指標で大きく動くかも。ドル円157円乗せミドルもあるか。
消費者物価指数の結果が予想より悪く一時的に下げてもすぐ戻し。予想通りか良ければやはり、
157円を目指して156円ハイレベルまでは余裕でありそうな予想。
もちろん、上げないかもしれませんが、下値はしっかり、156円台はしっかりではないでしょうか?

中長期的に、実弾の為替介入なし。中東情勢不安も後退。
今週、来週中には、再び160円を目指す展開があるとみています。

※注※
記事では、私の予想・実績など記載していますが、
あくまで、私の予想・実績です。
相場はどう動くかわかりません。
トレードの判断や実際のリスク等には、自己責任でお願いします。
※※※