電車に乗っていてびっくりしたことがあります。

 

 

京浜東北線、昼下がりの電車内のことでした。

 

 

 

 

その日も私は一番前、自分の特等席に立って景色を眺めていました。

 

 

と、突然後ろから

 

 

パーン!という破裂音が。

 

 

思わず振り返ると、ジャイアン風の小学生の男の子がこんなことをしているんですよ。

 

 

 

これは・・・

 

 

メンコ?!

 

 

一緒にいた母親が「やめなさい」と子供を制していました。

 

 

折り紙で折ったと思われる四角い物体、これは「メンコ」というもので合っていますでしょうか。

 

 

車内の多くの人が音につられてそちらを見ていました。

 

 

で、その小学生の子供が一言

 

 

「みんながジロジロ見てる」

 

 

「ジロジロ見られることしてるからでしょ!」と母親。

 

 

いや、お母さん!

 

 

私は、今どきの子供がメンコをしていることをジロジロ見ていましたよ。

 

 

電車でやることかというのはさておき。

 

>置くな

 

 

メンコって、私の小学生時代だって男子はやってなかったと思うんですよね~。

 

 

これは私の父の世代の遊びだったような?

 

 

牛乳瓶の蓋を使ってもやっていませんでしたでしょうか?

 

> 知ってちゃヤバい。

 

 

で、その男の子は電車の中でメンコをするのは止めたものの

 

 

電車が関内に着いた瞬間電車から飛び出し

 

 

改札を出たすぐあとのところでまたメンコをやっていました。

 

 

そんなに好きなのぉーー?!

 

 

その男の子にとっては改札を挟んでが「電車」と「電車外」の認識だったようです。

 

 

可愛い~

 

 

今の子供ってメンコで遊ぶんですね。

 

 

もしくはこの子が変わっているのでしょうか?

 

***

 

近い将来、歯の詰め物を交換することになりました。

 

 

小学生の時に入れた詰め物です。

 

 

急ぎではないけれど、将来一回は入れ替えることになるから早いうちの方がいいと言われました。

 

 

詰め物って、素材と値段のせめぎ合いで選ぶの大変ですよね?

 

 

我々の世代は子供の頃によく詰め物をしていましたが、皆様はいつ頃交換されたのでしょうか。

 

***

 

横浜市中区クイズ!

 

 

ここ桜木町駅はある日本一のものがありますが、何だかご存知でしょうか。

 

 

それは「日本一早い始発がある」で~す。

 

 

ご存知でしたか?

 

 

っていうか、「桜木町駅」の住所が中区なのをご存知でしたでしょうか。

 

 

ここは西区ではないんですね~。

 

 

晴れ 今日も良いお天気ですね!

 

それでは良い一日になりますように。