今日、初めて思いました。

 

 

マイナ保険証を作ってもいいかも、と。

 

 

ことの発端は今日、大病院に定期健診に行ったことです。

 

 

 

病院に到着するとまず「保険証確認」という列に並ぶのですが、今日行ってみたら「マイナンバー保険証」と「健康保険証」で並ぶ列が分けられているではないですかっ。

 

 

「マイナンバー保険証」の方はガラガラ

 

 

「健康保険証」の方はズラ~~~~

 

 

これを見た時にマイナ保険証のメリットを初めて感じました。

 

 

あ、でも来年の12月以降は全員マイナ保険証になって、差がなくなるんですけどね~

 

 

マイナ保険証、作らなくていいなら作りたくないと思っています。

 

 

皆様はもうマイナ保険証を作られましたか?

 

******

 

また三連休ですね。

 

 

相変わらず週末はNetFlixを見て過ごしています。

 

 

NetFlixをご覧の皆様、皆様は最初このメッセージを見た時に意味が分かりましたでしょうか。

 

 

シリーズものを一気見している時に出てくるこの表示です。

 

 

 

 

私は最初これを見た時に「?」と思いました。

 

 

「まだオールドルーキーを視聴中ですか?」というYes、Noクエスチョンに対して「はい」という選択肢がないからです。

 

 

質問と選択肢がちぐはぐな感じがしました。

 

 

こんなことを考えるのは私だけですかね。

 

 

 

 

来年の手帳が決まりました。

 

 

右側の「日の長さを感じる手帳」です。

 

 

この手帳の最大の特徴は

 

 

 

こんな風に太陽が出ている時間が白、夜明け&夕方がピンク、夜が青になっていることです。

 

 

兵庫県の明石の日の出、日の入りの時間を基準に一日の空の暗さ・明るさが手帳に反映されています。

 

 

 

こちらは1月のページですが、8月であれば白い部分がもっと増えて、夜の青い部分がもっと減るという感じです。

 

 

皆様は一日の行動が太陽に左右されることはありますでしょうか。

 

 

私なんか冬は日が出ている時に買い物に行こうとか、日が落ちたらもう出かけたくないとか、太陽の有無で行動が決まることが結構あります。

 

>ババくさ?

 

 

唯一残念なのはこの手帳が東日本の日の出、日の入り時間ではないことです。

 

 

関東版も作って欲しいな~

 

 

来年の手帳が決まった方がいましたら是非教えて下さい。

 

 

晴れ ここ数日寒いですね~

 

最近インスタを始めたのですが、初投稿の写真に一個のいいねも付きません。

 

どんだけ人気がないのでしょうか。

 

それでは良い三連休になりますように!