皆様はスマホで一つ前のWEBページに戻りたい時にどのような操作をされていますでしょうか。
最近新しいスマホを買いました。
初めてのアクオスです。
これなんですけど。
で、これで皆様のアメブロを見ていた時に気づいたことがあります。
あれ?戻るボタンがないと。
調べたところアンドロイドには2つの操作モードがあるんですね。
① 3ボタンモード
今まで左端の◁で戻っていました。
それに対して
➁ ジェスチャーモード
届いたスマホがこのモードになっていたので戻るボタンが無いと思ったのです。
iPhoneは最近使っていないので分からないのですが、アンドロイドに2つのモードがあることを今回初めて知りました。
アンドロイド歴は長いですが、私はこれしか知りませんでした。
このモードの一番の困りごとはLINEやメールをしている途中で画面が閉じることです。
私だけですかね?
勝手に白熱してLINEを打っている時に指が滑って□や▽(アプリを切り替える)に触って、入力していたLINEの画面が消えてしまうんですよ。
イラっとしますね~。
で、イライラがイライラを呼んで、更に指が定まらなくなり、一語、二語入力するかしないかで画面が消えまくるという連鎖に陥ります。
それだったら今後はこっちのジェスチャーモードにすればもうそういうこともないのでは?と思ったのですが。。。
このモードだとWEBページを一つ前に戻ったり、アプリを切り替えたりするのがすごくやりにくいですね。
ジェスチャーモードを便利に使いこなしている方っていらっしゃるんでしょうか。
なので私はこれからも3ボタンモードでいくことにしました。
あと未だにスマホの変換モードが携帯打ちがデフォルトになっているのが意外でした。
「まま」と打ちたいのに「み」になってしまう変換方法です。
今はフリック入力の人口の方が多いと思うのですが、どうなんでしょうかね。
フリック入力をされている方は、どのように会得されましたでしょうか。
私はかの昔に「フリック入力練習アプリ」を入れて練習しました。
あとは街中で見かける看板や文字を心の中でフリック入力したりとか。
い音が左にスワイプ、え音が右にスワイプというのが、自分の感覚と逆で苦しみました。
>知らんわ。
****
生協でキウイ(680円:税抜)を頼んだらこんなにいっぱい来てびっくりしました。
グリーンキウイだけでなくサンゴールドも入っています。
いつもは4玉入っていればいい方なのに。
しかも有機で。
今ニュージーランドでキウイが豊作なんでしょうか。
だんだん天気が回復してきましたね!
それでは良い日曜日になりますように。