皆様は封筒にお金を入れるのはどのような場合でしょうか。

 

 

お祝い、冠婚葬祭以外で入れることはありますか?

 

 

なぜこのようなことをお聞きしているかというと、ちょっと前に店をやっていた時に代金をいつも封筒に入れて持ってくるお客様がいたからです。

 

代金というは1回、一万数千円(小銭含む)です。

 

 

お気遣いは嬉しいのですが。。。

 

すみません!

 

私はいつも裸のままでレジのトレーに置いて下さった方がありがたいと思っていました。

 

 

というのも、封筒に入れられると目の前でいくら入っているか確認できないからです。

 

 

皆様は封筒に入ったお金をその人の目の前で数えられますか?

 

店の代金であれば数えてもしかるべきなのでしょうが、習慣的に封筒に入ったお金を開けて目の前で数えなくないでしょうか?

 

なのでいつもそのままいただいて、お客様が帰った後でお金が足りないと凹むので、中身は最後まで数えず、店の売り上げ箱につっこんでいました。

 

>店の会計管理は一体?!

 

****

 

SNSの投稿にこんなトピックがありました。

 

「この人、育ちがいいと思う瞬間」

 

その一つに「子供の部活の遠征費を封筒に入れて持ってくる親」というのがありました。

 

エエーー

 

そうなのお~?

 

私だったら貰った人が封筒からお金を出す手間、封筒を捨てる手間、それらを考え裸で持っていきます。

 

色んな感じ方の人がいると思いました。

 

私が思うに、封筒にお金を入れる時というのは、入れる側がいくらか決められる時ではないかと思います。

 

幾ら入っていようが入れた人の自由なので、封筒に入れて持っていく。

 

それに対して相手がいくらと決めているような場合は裸の方がいいのでは?

 

人によるのかもしれませんが、私なんかは封筒に入れられると中身をあらためたくても確認できません。

 

皆様は何か封筒にお金を入れる時、入れない時のマイルールのようなものはありますか?

 

****

 

近い将来会社が移転することになりました。

 

 

丸の内から品川に移ります。

 

品川はオフィス街としては丸の内より落ちますが(おい!)、神奈川勢にとっては自宅から近くなるので嬉しい限りです。

 

と、喜びつつも、品川に移転するころには首になってたらどうしようなんて考えも浮かびます。

 

吹けば飛ぶ非正規なもんで。。。

 

晴れ 今日も良いお天気ですね。

 

それでは良い金曜日になりますように!