このたび自宅のWiFiルータを新しくしました。

 

 

今まで使ってきたのはこれです。

 

15年間くらいでしょうか。

 

ある日KDDIから突然送られてきたんです。

 

頼んでもないのに。

 

遥か昔にKDDIの携帯を使っていた時のことです。

 

これを使っている方、または使っていたよという方はいらっしゃいますか?

 

当時はスマホも今ほど普及していませんでしたし、インターネットは有線で使うのが主流でした。

 

そんな時代にこの訳の分からない「箱」が送られてきて、「なんだこれ?」という感じでした。

 

で、時代が進み、スマホが当たり前となり、自分も自宅で無線接続ってのをやってみたいなぁと思い初めてこちらの機器を使ってみたところ、なんと便利なことか!

 

もう15年以上は使っていると思うのですが、びっくりするほど壊れないんですよ。

 

タダなのに、こんなに使えていいのぉ~?という感じです。

 

今やスマホ2台、PC、スマートTVだけでなく、会社のPCもこれで繋いで仕事をするようになりました。

 

で、心配性な私はある恐れが沸いてくるようになりました。

 

これが壊れたらどうしよう。

 

壊れたら壊れたで、LANケーブルをPCに繋いでネットに繋げばいいのでしょうが、無線に慣れると有線ってもうありえないくらい面倒じゃないですか?

 

 

 

というわけでこちらを買いました。

 

今やこういう器機の設定って感動するくらい簡単ですね。

 

 

 

KDDIのWiFiルータはここの前面がおサレ照明みたいになっていて、昼間でも無駄に光っていたのですが

 

 

 

新しいルータは必要最低限の光だけなのでよかったです。

 

>さんざん世話になってきて最後に落とすんかい。

 

 

 

とにもかくにも、今までありがとうございました。

 

人生のパートナーのようになっていたルータなので引退はちょっと寂しいです。

 

皆様もタダでもらったのにこんなに長持ちしちゃったよ、というものはありますか?

 

*****

 

 

ある日、スーパーでこれ一つ買ったらレジの人に「失礼します」とテープを付けられました。

 

なんで一個だとテープを付けるんですかね?

 

二個だと付けないのでしょうか。

 

セルフレジだったら一個だろうが数個だろうが、そのまま持ち帰りますよね。

 

セルフレジでそのまま持ち帰るのに慣れ過ぎたせいか、レジの人にテープを貼られたことに気落ちしながら帰路につきました。

 

>繊細すぎるだろ

 

だって後からテープを剥がすのが面倒くさいんですもの。

 

皆様はテープを貼られたら剥がしますか?

 

それともそのまま保管しますか?

 

 

 

今日有隣堂の「ストーリーストーリー横浜」に行ったらなんとあの岡崎弘子さんがいました。

 

白いブラウスと赤いエプロンを付けて品出しをしているスタッフがいたので、てっきり「岡崎さん風」を装った女性だと思っていました。

 

なんとご本人!

 

「こんにちは」と声をかけてくれて大感激!!

 

週に一度はストヨコに行きますが、岡崎さんに会ったのは初めてです。

 

晴れ 今日は気持ちの良いお天気でした。

 

それでは良い日曜日をお過ごしください。