最近私は「自分の見た目をなんとかしなきゃ」と思うことがありました。

 

その日私は銀座線に乗っていました。

 

朝一で都心の歯医者に行くためです。

 

その日は冬晴れ!

 

前の晩に久しぶりによく寝られたこともあり、頭もスッキリ!

 

「歯医者が終わったら何をしようか?」なんて気持ちを高揚させながら目的地に向かっておりました。

 

で、私の斜め前に座る女性(50代くらい)がいきなり立っている私の腕に自分の手を添え、こう言いました。

 

「大丈夫ですか?」

 

「調子悪いんですか?」

 

そしてその女性は半分立ち上がって今にも私に席を譲らんとしています。

 

エエーーー

 

病人に見えるんかぁーー

 

自分の中ではこんなにエネルギーがみなぎっているのに?!

 

「あ、大丈夫です。ありがとうございます。」

 

と伝えました。

 

その女性が降りる時にまた目が合ったのですが、降り際に女性は笑顔で「失礼しました」と言いました。

 

私は反射的に「ありがとうございました。」と言ったのですが、「嬉しかった」というのを伝えればよかったと思いました。

 

その女性は身なりもちゃんとしていましたし、日本橋駅で降りて行ったこともあり、見るからにバリキャリという感じでした。


いや~~親切な人もいるものですね。

 

皆様は電車で親切にされたことはありますか?

 

病人がいたら席を譲るのが普通なんじゃない?って思うかもしれませんが、首都圏ってそうでもないんですよ。

 

朝の通勤ラッシュで気分の悪い人が床に座り込んでも、席を譲る人がいないのを何度も見たことがあります。

 

立っている周りの人も見てみぬふりをしています。

 

首都圏って人が道路に寝ていても声をかけないのが普通です。

 

とにもかくにも、自分がそんなに病人に見えることが気になりました。

 

痩せ型のせいでしょうか。

 

化粧が薄いせいでしょうか。

 

イメージでいうとハリセンボンのはるか(痩せている方)みたいな感じでしょうかね。

 

皆様も外に出ていて「えっ、自分ってそう見えるの?」と思ったことはありますか?

 

例えば私は大学生の時に八百屋に行ったら、店主のおじさんに「奥さん、カゴどうぞ」と言って渡され愕然としたことがあります。

 

*****

 

 

大好きな「おひつ」をまた買ってしまいました。

 

 

 

4つ目です。

 

一個割れて廃棄したので、買うのは5個目です。

 

これに炊き立てのご飯を入れて冷蔵庫で保存し、電子レンジで温めるとすごく美味しくなります。

 

普通のお皿に入れて保存したものとは明らかに違います。

 

いつも3合ご飯を炊くのですが、一食分づつ保存するには4つあると便利なので、もう一個買い足しました。

 

一個2750円もするので割らないように注意して使おうと思います。

 

****

 

 

この前山手線に乗っていて気付いたのですが

 

 

 

今って山手線も「約〇分後」って表示されるようになったんですね~。

 

昔の「一個前の駅を出ました」という表示の方が人間味があってオツな気がするのは私だけでしょうか。

 

傘 こちらは雨の土曜日です。

 

Tverで大好きな「家を売る女」が登場し、毎日の楽しみになっています。

 

皆様の好きなドラマがありましたら是非教えて下さい。

 

Tverに登場した時に見ますので。

 

それでは今日も良い一日になりますように!