とある病院で肩の手術を受けました。
空が青いな〜
只今、とっても快適な入院生活を満喫中です!
入院生活の何がすごいかって
何もしなくてもご飯が出てくることです。
いや〜〜、ありがたや。
ご飯が大変美味しくて、とてもじゃないけど足りません。
もう二人分いける。
そしてテレビとネット三昧ときたもんだ。
もう帰りたくありません。
が、入院からまだ一週間も経ってないのにもう退院の話しになっています。
やっぱ若いので回復が早いんですかね。
> まだ言ってる
で、入院生活中、これはめちゃめちゃ便利!というものがありました。
これは若い人でも一度使うと癖になるくらい便利ですよ!
朝起きたらベッドを90度くらい起こして、朝一でベッドを背もたれにしながらスマホを見るんです。
ベッドがソファーになるみたいな。
そんなこんなで疲れたら
起こした頭の部分を下げて、そのまま二度寝することもできます。
もう天国じゃないですかっ。
> どんな生活
あとですね、こういう微妙な傾斜で寝るのがこれまた気持ちいいんですよ。
血流が関係しているんですかね。
色んな角度に調整して、どれが一番気持ちいいか研究中です。
> 何しに入院しに行った?
これ、自宅に欲しいです。
パラマウントのサイトで調べたら家庭用の電動ベッドは158,000円〜だそうです。
やっぱり高嶺の花ですね!
あと入院生活で思った以上に便利だったのが
これですよ。
ダイソーで買った使い捨て下着です。
こんなもの、カサカサして履けたもんじゃないわって思いますよね。
ところが意外にも普通に履けちゃうんですよ。
4枚で100円で使い捨てだったらいいんじゃないですかね?
あと病院の売店で買ったビオレの洗顔料があなどれないですね。
ガサガサしていた口周りの皮膚がツルツルになって嬉しいです。
❇ ❇ ❇ ❇
週末に妹が埼玉から片道2時間以上かけて見舞いに来てくれました。
フロス、病院の売店では売っていないので泣くくらいありがたかったです。
右手が使えなくなることを想定していたので
糸ようじを持ってきていたのですが、上の奥歯に入れられなくて困っていました。
糸ようじを使いこなせる方はいらっしゃいますか?
フロスしか使ったことがないせいか糸ようじは難しいですね。
妹チョイスのクロスワードの本を毎日五問くらいやっています。
テレビやネットばかりだと、紙のものが見たくなるので、このクロスワードはとっても気分転換になります。

もうリハビリにはまってしまって、一日20分の理学療法士さんとのリハビリのほか、自室にいる時は自主トレに励んでいます。
一人でリハビリをする時はロッキーのテーマを流しながらやっています。
昭和の世代のスポ根音楽といえばやっぱりこれでしょう。
皆様も「この音楽を聞くと燃える」というのはありますか?

それでは今日も良い一日になりますように!