私は今、ある問題を抱えています。

 

 

それはうちの冷蔵庫です。

 

使っているうちに移動してしまうんです。

 

皆様は冷蔵庫の背面は壁から何センチくらい離して設置されていますか?

 

今うちの冷蔵庫を計ってみると、18㎝でした。

 

 

で、昨日注意書きを貼りました。

 

 

あ、これ、同居の家族向けではないですよ。

 

一人暮らしなので。

 

己の閉める強さが強烈すぎるんだよって話しです。

 

がさつで、しかもせっかちなもので。。。

 

いつも一人でバッタン、バッタン、やっています。

 

今発生している問題というのは、冷蔵庫を使っているうちに冷蔵庫がどんどん後ろの壁に向かって移動してしまうことです。

 

ドアを閉める時の振動で冷蔵庫が動いてしまうんですね。

 

一回一回の振動は微々たるものかもしれませんが、それが数か月、半年となると目に見えて冷蔵庫が壁に近づくんです。

 

そんなことになるおうちはありますか?

 

うちの冷蔵庫は3ドアの350リットルとか、そんなサイズだと思います。

 

前はそうなっても自分で元の位置に戻していたので何の問題もありませんでした。

 

が、今、右肩が腱板断裂しており、右手には負荷がかけられないので左手だけで冷蔵庫を移動するのが非常に困難になりました。

 

入れているものを全部出せばある程度は軽くなるんでしょうが、面倒で。。。

 

というわけで、冷蔵庫を勢いよく閉めるのを禁止したというわけです。

 

ちなみに冷蔵庫のトリセツを見ると「壁から0.5㎝以上離す」となっています。

 

どうですか、皆様、「0.5㎝」って?

 

えっ、くっつき過ぎじゃない?

 

火災発生するんじゃない?って私は思っちゃうんですよね。

>昭和の感覚の人

 

トリセツには冷蔵庫の足元でストッパーをかけられるって書いてあるんですが、それ、やってると思うんですよね~。

 

それでも移動してしまうんです。

 

そのストッパーというのは冷蔵庫が前に出てくるのは防げても後ろに行くのは防げないとか?

 

飛行機だって、前に進めても後ろには進めないですからね。

>それ、今関係ない。

 

とにもかくにも、これ以上うちの冷蔵庫が壁に近づかないことを祈っています。

 

++++++++++

 

 

ダイソーのこちらのドリル、すごくいいですよ!

 

 

今、これで左手で文字を書く練習をしています。

 

日本語って右手で書きやすい言語だということを初めて知りました。

 

棒がすごく多くないですか?

 

縦棒、横棒、斜め棒

 

例えば横棒は右手では左から右に書きますが、左手で同じ方向で書こうとすると書きにくいんです。

 

あと皆様、ひらがなの「そ」はどう書かれますか?

 

私は↑のテキストの「そ」ではなく、こっちの書き方をします。

 

これって学校でどっちを習ったかによるんですかね?

 

ちなみに巷の「書き方の練習帳」ではもっぱら「そ」の方が多いですね。

 

「そ」の方が標準ってことなんでしょうか?

 

今後、文字は左手でも何とかいけそうですが、今日気付いたのがハサミが難易度が高いということです。

 

これについてはまた対策を考えたいと思います。

 

**********

 

 

ずっと廃墟だった横浜スタジアム前のホテルが工事を始めました。

 

何になるのでしょうか?

 

工事をやっているのに「工事許可表」が出ていないんですよね。

 

恐らくタワマンになるのでしょう。

 

ロケーションは折り紙付きなので、これは注目物件になりそうですね!

 

買った後、売る時もすく買手が付くでしょう。

 

晴れ 来週のMRI、ちゃんとできるか今からドキドキです。

 

バイバイ それでは良い週末になりますように!