仕事が終わると毎日有隣堂に行っています。
他に行くところはないのか?と思いますが、ないんです。
あまりにも行き過ぎてもう顔を覚えられているかもしれません。
50も過ぎて家庭もなければ友達もいない、有隣堂だけは私の心の友です。
万が一、自分が変死体で見つかっても、有隣堂の人だけは「この人、知ってる」と言ってもらえそうな気がします。
で、今日はフリクションの蛍光ペンを買ってきました。
フリクションの蛍光ペンは引いた後消せるだけでなく、紙に裏移りしづらいという最大の特徴があります!
実際使ってみましたが確かに裏移りしないですね。
で、どうでもいい話しですが(いつもだろ)、私、ボールペンの芯に目印を入れる癖があります。
ある日からある日の間にどれくらいインクが減るか見るためです。
サラサは一本使い切るのに一か月弱でした。
で、サラサの替え芯を買いに有隣堂に行ったのですが
替え芯の代わりにこちらを買って帰ってきました。
ぺんてるのエナージェルです。
エナージェル、ご愛用の方はいらっしゃいますか?
こんな使いやすいボールペンがあるんですね。
世の中、ボールペンというと、三菱、パイロット、ゼブラの3強が目立ち過ぎておりますが、それ以外でもこんな優れものがあるんだということを知りました。
しかも美しくないですかっ?このボールペン。
とても250円とは思えません。
これを持つと手が白く見えそうです。
もう手タレ気分ですよ。
インクがたっぷり出てきて、万年筆みたいなタッチです。
適度な重みもあってすごく書きやすいです。
唯一、インクが濃く出る分、裏移りしやすいです。
皆様のお気に入りのボールペンがありましたら是非教えて下さい。
あと皆様も記録を付ける癖があるものはありますか?
私はめんつゆを開けると必ず瓶のラベルに日付を書きます。
歯ブラシをおろすとカレンダーに日にちを入れます。
皆様も、そういうもの、ありますか?
***********
2年前にパーマをかけるのを止めました。
止めてよかったと心から思っています。
思えば20代~50になるまで2~3か月に一回パーマをかけておりました。
髪にボリュームを出すためです。
私の髪は細くておまけに激ストレートなので、パーマをかけないと岩に張り付いた海苔のようになってしまいます。
そういえば高校の時に「海苔」というあだ名の男の先生がいたんですよ。
中年の大柄の国語の先生だったんですけどね。
その先生、苗字が海苔で有名な某メーカーと同じで、ヘアスタイルが正に「海苔」だったんですよね。
一応地方の進学校でしたが、生徒ときたらなんというあだ名を先生に付けるのでしょうか。
皆様の学校時代も気の毒なあだ名を生徒に付けられている先生はいましたでしょうか。
で、「海苔」は困るということでずっとパーマをかけてきましたが、ある時周りにパーマをかけている人がものすごく少なくなっていることに気付きました。
で、なんでパーマ人口が減ったかネットで調べてみると、「パーマをかけた方が髪がまとまりづらいから」という理由が挙げられていました。
確かに!
自分もそうだと思い、思い切ってパーマを止めてみたんですよ。
いや~~快適ですね。
パーマを止めてもうすぐ2年ですが、全然海苔みたいに張り付かないんですよね。
加齢とともにくせ毛が出てきたからだと思います。
私の子供時代なんてパーマが憧れで「高校生になったらパーマをかけたい!」なんて思っていましたが、イマドキ、パーマに憧れる中学生なんていないですよね。
私が次にやめたいのは白髪染めです。
キリがないので。
今日は横浜でMRIを受けることになりました。
毎日暑いですが、今日も良い一日になりますように!