皆様、ZEBRA(ゼブラ)と聞いてパッと何の商品が思い浮かぶでしょうか。
文房具界には言わずと知れた大ヒット商品がございます。
例えば
ジェットストリーム(三菱)
フリクション(パイロット)
など。
それではZEBRA(ゼブラ)といえば、皆様、なんでしょうか。
・・・・。
思いつかん。。。
あ、サラサ?
サラサもそうなんですが、ジェットストリームの牙城は崩せてないですよね。
実はあるんですよ。
ゼブラの唯一無二の大ヒット商品が!
こちらをご存知でしょうか。
マイルドライナー
蛍光ペンに革命を起こしたマイルドライナーでございます。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
女子の心をわしづかみ!
いつの時点かは分かりませんが、売り上げ本数はなんと世界で1.5億本とのことです。
この蛍光マーカーの何がすごいかといいますと
引いた線が可愛いんですよ。
蛍光ペンの「眩しい~」というのがないんです。
これは私が最近買った手帳ですが
(あれ、おじさんっぽい?)
マイルドライナーを使うとなんか癒されます💗
4本持っておりますが、手帳に黄色=勉強、青=ウオーキング、ピンク=ジョギングのように色分けして時間軸に記入することにより
その日1日、何をして過ごしたかが見やすくなります。
1週間見開き1ページの手帳は
縦の時間軸に何をしたかを書き込むことで、おとつい、昨日、今日の時間の過ごし方の比較が一目瞭然です。
「今日は全然勉強してないな~」など。
こういうのを1週間バーチカル手帳というそうですね。
人生で初めてバーチカル手帳というものを買ってみました。
予定を書きこむのではなく、やったことを書いています。
昨日と今日を比べて自分を律するって、そんな厳しくなくてもいいよね?とも思いますが。。。
人間80歳まで生きるとして、人生何週間かご存知でしょうか?
約4,000週間だそうです。
たった4000週間しかないんですね。。。
なので、なるべく何もせずにダラダラ過ごす時間を減らしたいという思いでこの手帳を買ってみました。
「手帳の高橋」製です。
見た目はこんなのですが(高橋に失礼だろ)、売り場にあった同タイプの手帳の中で一番書きやすそうだったんですよ。
美容院とか歯医者の予約はもっぱらスマホのスケジュールアプリで管理しております。
その上で
家の壁のカレンダーにも同じものを書いています。
紙のカレンダーはいつも目に入るという安心感があります。
皆様は忘れてはいけない予定は何で管理されていますでしょうか。
最近ブロッコリーにはまっていて、毎週生協で買っています。
ブロッコリー、美味しいですよね!
ブロッコリー好きの方はいらっしゃいますか?
パーマの部分より茎の方が好きな方もいますよね。
ワタクシごとですが、明日大腸内視鏡検査で今から気が重くてしょうがありません。
今日も良いお天気ですね。
それでは素敵な水曜日になりますように。