これって解凍に使うものですよね?
電子レンジの解凍機能って、、、使っていらっしゃいますか?
私は全然使いません。
なので電子レンジの200Wとか100Wとか使い道がないなーと思っていました。
ところが一つあったんですよ!
それは
さつまいもです。
さつまいもって、600Wや500Wで温めるの、難しくないですか?
時間を間違えると水分が飛んで固くなります。
固くならないように何度もレンジを止めて加熱具合を確認したり。。。
また一本のさつまいもにふかふかに加熱された部分と生煮えの部分が混合して、ブルーな気持ちになったりしませんでしょうか。
じゃぁ蒸し器を出してくるかって、、、
面倒くさーーい!
ところがですよ!
あったんですよ、そんなお悩みを解決してくれるものが。
あのレンジの飾りと化していた200Wとか100Wでございます。
そのやり方ですが
①水で濡らしたキッチンペーパーをさつま芋に巻く。
②その上からラップでくるむ。
③600Wで1分〜1分30秒かける
④そのまま200Wに変え8分〜10分かける
※200Wのないレンジは100Wでもオッケー
簡単ですよね!
実際やってみましたが、本当に柔らかくホクホクになります。
ネットで検索するとこのやり方はたくさん出てくるので、まだやったことのない方は是非試してみてください。