こんばんは、ヒロです。

 

定期的にこの内容のブログを書いているけど、すっごく大切なことなので久々に今日は書きます。
アメブロでは初めてかな?

 

日本人ってそもそもそういう人多い印象あるんだけど、その人何も悪くないのに「ごめんね」って口癖のように言う人を僕の友達でも結構います。

仕事で休んだり、体調不良などで遊ぶ予定が変更になったり、LINEの返信が遅くなった時とか。

 

あくまで僕はだけど「ごめんなさい」って言葉は本当に悪いことしたら大切な言葉だけど、そんな簡単に口に出さなくても良いって考えです。

 

それよりも、仕事で休んだ場合は「自分が休んだ時に仕事のカバーしてくれたり、気にかけてくださってありがとうございます」って伝えれば、自分も相手も気持ち良く言葉を受け取れるだろうし。

 

「仕事休んで迷惑かけてごめんなさい・・」って言われても、相手を責めることもできないし「気にしないでください、大丈夫ですよ」って逆に気を遣われてしまいますしね。

 

僕はLINEとかメッセージやブログのコメントの返信が遅れる時は謝らないで、⚪︎⚪︎な事情があって遅れたー!って伝えるだけにしています。
僕とやりとりしてる方は「ヒロさん確かに!」って思うと思うけど!

 

別に事情があるんだから遅れることに対して責める人なんて余程意地悪な人以外いないと思うしわかってくれると思うので、事情を説明するだけで良いって思っています。

 

逆に友達からの返信で「遅れてごめん!」ってしょっちゅう言われるけど、忙しいのもわかってるし事情もあるだろうから、謝らなくて良いんだよ!って伝えることも多いです。

 

正直人って他人のことそこまで気にしてないから、そんなに深刻に悩んで謝る場面ってないと思うし。

謝らなきゃ!って思うと自分のメンタルも落ちちゃいますしね、だったら「感謝」の気持ちを伝えよう!って思った方が気持ちも楽になるしね。

 

割と言葉選び一つでも自分のメンタルに影響あると思うので、僕は日頃から気をつけるようにしています。

 

本日の「自分褒め褒めチャレンジ!」
①お昼休憩にとあるとこに行って楽しかったこと
②激暇な1週間をなんとか乗り切れたこと
③待ちに待った年金支給日だったこと

 

それでは、今日は夜何にも予定ないので、早く寝て土日思いっきり楽しもう!と思っているヒロでした。

 

また更新しまーす。