雨キャンプ | 沖縄人のどぅちゅいむにぃ

沖縄人のどぅちゅいむにぃ

「どぅちゅいむにぃ」とは沖縄の方言で「ひとりごと」という意味です。

今日のキャンプは残念ながら予報通りの雨。。


雨具を着てタープやテント設営頑張りました。




焚き火の暖かさが雨に濡れた身体に沁み渡ります照れ




今回のキャンプのために、

百均グッズを駆使して自作した陣幕(風防)も張ってみましたよ。



  

生地が薄いので焚き火が透けて見えますね、


でも風はちゃんと遮ってくれるし、

焚き火の熱も反射して暖かさが増すので、

作った甲斐がありました〜爆笑


生地は百均の暖簾です。

暖簾の切れ目をクロスステッチで縫って(小学校の家庭科以来のクロスステッチでした)、その暖簾を2枚繋いで(繋いだ部分に支柱を通す筒を作成)幕は完成。

支柱も百均の園芸用のポールです。


それをロープとペグで固定したら

安物ですが働きは充分な陣幕になります。




晩御飯のメインはじゃがいも。


アルミホイルで包んで焚き火にポイ。






フランクフルトも焼きました。






下のところが少し焦げちゃいましたが、

美味しかったですよ〜♪




明日の朝には雨があがっているとイイなぁ。。