我が家に新しい仲間が加わりました。

ハイブリッド・ティ四季咲き、大輪のバラ、『ロイヤル・ハイネス』です!

{E794AC39-1033-42A2-A39E-959D25DC2BDA}


1962年、アメリカにて開発されたバラですので、新しくはありませんが、優しいベイビーピンクの花色に惹かれました。

剣弁高芯、中香、完成された名花として、長年親しまれてきたんだそうです。


残念ながら花は咲いていませんが(よって写真もありません・・・)、蕾が一つ着いている状態です。この苗は咲かせないで秋までガマン、ピンチしてしまおうかなーと思っています。

{951F6531-4DE3-41E5-8E64-EB38C2E4841A}


とても楽しみです。


早速、4号ポットの新苗を、ロングタイプの6号スリットポットに植え替えます。

バラの土 : 1ℓ当たり
黒曜石パーライト : 100g → 50g
ネフレッシュ(遠赤外線) : 20g
サンソが一番(酸素発生) : 20g


今回は一鉢なので、培養土は3ℓ程作りました。

{9DBA1156-F492-4B76-B761-20CACED5D024}



今回も黒曜石パーライトを減らしています。

昨年までのバラの時には、1ℓ当たり黒曜石パーライトを100g入れていましたが、うちの環境では乾きが早いので、排水性を少し落とし保水性を高めたいという意味で、減らしています。


鉢の周りの土は少し指で突き固めて、早くに根がラウンドしないようにします。



そして、殺菌・殺虫剤も撒いてしまいます。

・ベニカXファインスプレー : 葉面・茎・鉢など全体に噴霧
・アドマイヤー粒剤 : 2g

{0593ECE4-C0D6-4F6E-947D-C77FAED84663}



植え替えたら、水やりを行います。

根が早く活着するように、育王を与えます。

育王 : 500倍液 → 1000倍液

今回は、500倍液で潅水しました。

{7FFFACFE-B7C2-4770-9C5C-6E5D5335C035}



1〜2日は、日陰管理としておきます。

さて、この花も大輪品種なので、じっくり育てて気品を兼ね備えた花にしたいなあとほくそ笑んでいます笑