胃の全摘手術を受けました~退院後の生活⑦~ | キラキラ輝くいまを!!~ひろみんは生きている~

キラキラ輝くいまを!!~ひろみんは生きている~

ここは天国です。ここは愛と光に溢れたとても素敵な世界です。
奇跡も起こるキラキラな世界。
自由です。意識が全てです。現実は自分で創造しています。
いま自分はどんな周波数を放っているかな~それが私の最大の関心事です。
レインボーチルドレンの娘がいます

こんにちは ひろみんです

 

この頃の私は自分の病気を通して、意識が全て!!をわかりかけていました。さなぎが蝶になる様なそんな進化成長の過程だった気がします。宇宙の仕組みや真理をいろいろ知っていきながら、どう羽ばたけばいいのかをカモメから教わるなんて、なんとも素敵な展開だなぁと思います。

【かもめのジョナサン】を通して知里先生の教えてくださった事が心に響いています。みなさんにも届くといいな~この意識が全て!がわかると自分に起った事が俯瞰してみれるようになります。そうすると一喜一憂する事なく、淡々と体験していけます。全てが必然、体験したいと自分が創造した事。だからその現実を引き寄せているだけ。病気もそうです。

地球人として生きる喜びは肉体を持って五感を通していろいろな感情を体験できる事だそうです。だから良い悪いではなく体験できる素晴らしさ、喜びを感じながら生きていけたら楽しいと思います。

 

知里先生:『読みましたか!ジョナサンは生きるための肉体で生きる事(飛ぶ事)に生きたんですね。ジョナサン自身が生きてることを追求した結果極限を超え出して、チョウ師匠に出会い飛ぶことで極限を超えるとは意識での次元突破だった。だからあの時はその場所でまるで瞑想の様にそこに立ち尽くしてどんどん意識をクリアにしていった。そこで掴んだものがありまた飛ぶ事、教える事で生き切った。

だから経験ばかりでも、瞑想ばかりでも、意識ばかりでもなく、その時々でその理解に合わせて自然に揺らいでいるんですね。宇宙とは揺らいでいるから宇宙に共振する=ゆらぎを恐れない事が自然の道なのかもね。

黄金比率⇔フィボナッチ数列 あの世⇔この世 右脳⇔左脳 思考⇔経験 苦しい時って頭で決めてしまって変更できない時や変更したくてもできないと思い込んでいる事なんでしょうね。

私はジョナサンにひろみんを重ねましたよ。なんでもやってみてなんでも知って経験欲と知識欲に素直な姿はジョナサンです。私もやっぱりジョナサンでスターシードはみんなジョナサンですね。ちらっと垣間見た究極の世界を自分のためだけじゃなく、やはり誰かに伝えたくてそして、それと交換に愛を経験するんだなぁと。瞑想の時にどうすればもっとクリアになるのか、もっともっとどんな事を経験すれば良いのか師匠が欲しいなぁ…って求めてたらジョナサンに出会ったので、あっ知りたくて一人で頑張っているつもりでも、多次元の存在は絶対に側で共振してくれていて全然一人じゃないんだなぁって思いました。ジョナサンが飛んでいる時にぴったりくっついて飛んでいた高次元の2羽のカモメや師匠の存在にリアリティを感じました。

ひろみんが『凄いなぁって思う人をつい崇拝してしまうけどそれも違うって』本当にそう、凄いと思われる人にとってはそうじゃないんだとみんな同じ道を通ってきたし、みんなそれぞれのタイミングで生きていてそれぞれの現実があるんだと思ってる。

ところで【あるヨギの自叙伝』】はずっと持ってました。枕にしたり眺めたり何年も!である日ネット上に欲しがっている人がいてなんだかその人に送ってあげちゃいました。本当は読みたかったのですが映画にもなったからまぁいいやと。映画もまだみてないけどあれはみたいな。』

 

私:『先生からのメールを読んで鳥肌が立ちました。先生の解釈、捉え方、奥深くてステキです。先生が言う様にみんなジョナサン要素や能力は持っていてもそれをなかなか信じれないし使おうとしないんですよね。私もそう。

だけど私は自分の体験を通して体得しそれを必要な人に伝える道を歩んでる気がします。病気になった事で強制軌道修正がかかりました。ステージ3って生きるのか?死ぬのか?、めっちゃ微妙なラインですからもうやるしかないです。これも生まれる前に自分で作った計画かな。

伝える側になった時に本当の愛を知るのかな?と思っています。先生の言う意識、瞑想、肉体のバランスが大切ですね。ジョナサンが飛ぶ練習を必死にした様に私は瞑想と意識の練習をしようと思います。

ちょうど読み始めた【あるヨギの自叙伝】とジョナサンと共通する点も多く楽しく読めています。今やりたい事は瞑想を深め意識をクリアにし実生活に生かす事。幸い時間はたっぷりあるのでやってみます。

先生にはもう3次元の師はいらないのでは?きっと準備が出来たら必要な時にジョナサンみたいに変幻自在な師がパッと目の前に現れますね。私の瞑想の師は私自身!!その域にいけるまでやるぞー!!』

 

【かもめのジョナサン】とても素晴らしい本です。良かったらぜひ読んでみてください。そして今日のブログを読み返していただけたらなるほど!!と思うかもしれません。

たくさんの方が無意識に生きていると思います。もっと自分の【意識】に興味を持ち、今、この瞬間、何にどう意識を向けているのか気が付いている状態だと素晴らしいと思います。それが本来の自分自身です。その【意識】を向けた先に引き寄せた現実が表れて体験するのです。宇宙の仕組みですからそれを意識的に使いこなせば感情に振り回される事なく、賢く生きていけるというわけです。そこに気付いていく事が進化成長だと思います。【意識が全て!!】これを頭に置いて生活してみてください。きっと見える世界が違ってきます。

 

もう一つお勧めの本があります。

パラマハンサ・ヨガナンダの著書【あるヨギの自叙伝】がまた私の心に心地良く響きます。

アップル社創業者のスティーブ・ジョブズは、【あるヨギの自叙伝】を唯一自分のiPadにダウンロードし、繰り返し読んでいたといいます。ジョブズ氏の追悼式では800冊分が参列者に配布されたそうです。それほどまでにジョブズ氏が伝えたかった本です。

ザ・ビートルズのジョージ・ハリスンは【あるヨギの自叙伝】に出会ってなかったら今の人生はないと言わしめたそんな本です。まだ読まれていない方はぜひお勧めです。少し高額で分厚いですが、いろいろな不思議な事が起るので興味深く読めてしまいます。

 

私は読書が大好きでよく本を読みます。3冊くらい平行して読み進めその時の気分に合う本を選んで読んでいました。割りとサラサラ~っと読んで重要だと思う所に付箋を貼り、読み終えてから書き出してまとめるというアウトプットをしていました。だけどヨガナンダの本に出会ってからサラサラ~っと読みたくないって思いました。ゆっくり丁寧にその時にヨガナンダが体験した事を一緒に体験する様なそんな気持ちで丁寧に読みたい本でした。それからは読書をする時にはゆっくりと丁寧に読むようになりました。それぐらい私には面白くて重要な本でした。

映画『永遠のヨギー ヨガをめぐる奇跡の旅』も観ましたがとても良かったです。この映画を観てから本を読んだので、ヨガナンダの声で語り掛けてくれている様でした。写真や影像もあるので自叙伝の世界に入りやすかったので、まだ本を読まれていない方は映画を観てからの方が楽しめるかもしれないです。ヨガナンダの瞳の美しさに惹かれてしまいました。

 

今日はいつになく長い文になってしまいました。

続きはまた次回~

 

 

注意!これはあくまでも私の体験談です。何かを否定するモノではありません。

合う合わないは人それぞれだと思いますので、治療の方針や取り入れるモノはご自身でご判断ください。

 

お読みいただきありがとうございました。

ステキないまをお過ごしください♪