こんにちは!

ご無沙汰になってしまいましたが、

ライフオーガナイザー®のHIROMIです

 

 

GW中の娘のバレエのイベントに向けて、

先週はお衣装の制作とお直しに

かかりきりでした

 

母さんが夜鍋して、、、と、

まさに歌詞どおり

お針が得意なママさん、

本当に尊敬します!!

 

 

 

バレエは、コンクールや発表会となると
どんなに小さな子でも、

親が身支度や舞台袖に

付き添えることはなく、

付き添いの先生にお任せ、となります

 

衣装には、小道具やヘア小物もあるので

自分のものをきちんと管理できることが必須

 

本番で衣装がない!シューズがない!

なんてことでは許されませんし、

動揺してしまっては、落ち着いて

実力が出せなくなってしまいますね

 

 

スタジオ入会時から忘れ物、失くし物は

厳しく指導されてきました

(レッスン後に泣きながら忘れ物を取りに行ったっこと多数、、、)

 

親が助けてあげられるのは、

忘れ物を防ぐ仕組み作りしかないので、

常に親子で忘れ物対策を

考えてきました

 

 

 

1.持ち物カード

 

持ち物カードをバッグにつけて、

普段のレッスンの時から

チェックするクセをつけています

 

 

 

 

字が読めるようになる前は、

持ち物を絵で書いていました

 

 

スタジオから帰る時には、

お友達とカードを読み合って

忘れ物チェックをし合っているそうです

 

 

 

 

 

2.One on One収納

 

整理収納の「ものの住所を決める」という

セオリーを、持ち物管理にも応用!

 

練習バッグのこのポケットにはこれ、と

収納するものと場所をセットにすることで、

入れ忘れを防止しています

 

 

 

 

 

衣装はひとつずつケースを作成して

小物類もOne on One収納で管理

 

こちらは、また別の機会に

詳しくご紹介させて下さいね

 

 

 

3.持ち物の固定化

 

着替えの私服やタオル類なども

バレエの時はこれ!と制服化しています

 

見慣れた物がない=忘れ物となり、

判断が簡単になります

 

 

 

 

お気に入りのタイム風呂敷タオル(笑)

 

 

 

こんな風にいろいろと工夫をしても、

忘れ物で先生に叱られたことも多数、、、

その経験を経て、少しずつ持ち物の管理が

身についてきました

 

 

小さい子の持ち物管理のポイントは、

 

 

考えることや判断を

できるだけ少なくしてあげる

 

 

 

急にできるようにはなりませんが、

手を出し過ぎずに、一人でできる仕組みを

作ってあげることが大切ですね

 

お子さまの持ち物管理や、

忘れ物対策の

ご参考になれば嬉しいです

 

お読み下さりありがとうございました

 

 

 

 

 

お問合せやご質問などは

こちらからお願い致します

 

お問合せ