こんにちは!

ライフオーガナイザー®のHIROMIです

 

昨日と打って変わって今日の東京は快晴です晴れ

 

さて、みなさんには、ついつい買ってしまって

家にたまっているものはあるでしょうか?

 

私の場合は、洗剤やブラシなどの掃除用品がそうでした

 

ドラッグストアや100均に行くとついつい買ってしまい、

キッチン用、お風呂用、窓ガラス用、

パイプのお掃除用など

使いきれていない大量の洗剤やブラシが

たまっていきました

 

物置から次から次へと出てくる掃除道具を前に、

私は何故こんなに買っているのだろう??と

ふと冷静になったことがあります

 

 なぜ? ⇒ 在庫がわからず、思いつきで買うから

 なぜ? ⇒ 買ったものがしまい込まれているから

 なぜ? ⇒ 使っていないから

 なぜ? ⇒ 私は掃除が嫌いだ!!!

 

 

自分が掃除が嫌いで苦手なことに気づいてから、

お掃除は健康に害を与えない程度でOKと

考えるようになっていきました

家族も清潔さに関してうるさくなかったのに、

私1人空回っていたようです

 

今は、主に「掃除機&ウェーブ+ウェットシート」という

自分にストレスのないお掃除方法で

だいたいうまく回っています

掃除道具の量も減り、在庫管理もラクになりました

 

コストコのハウスホールドワイプ リニューアルしたようですね

 

専用洗剤ではなく汎用的なものを使い、

専用洗剤はできるだけ買わないようにしています

 

水回りのパイプやお風呂の鏡など、日常+@の

掃除に使うものは

ストックを持たずに都度買うようにしています

買ってきたものをしまう場所がないので、

すぐに取りかかるようになったというメリットも

 

 

「物を買う」という行動までに、人は頭の中で

「情報収集」や「比較」など多くのプロセスを踏みますが、

最初の一歩である、商品やサービスに

「注意を向ける」というステップには

その人の頭の中にある「情報の受け皿=興味・関心」が大きく影響します

 

例えば、同じサプリメントのCMを見ても、

健康志向の人とそうでない人では

その広告に気付くか気づかないかも違いますし、

商品名や広告の内容が頭に残る度合いが違います

 

私の場合、「掃除は嫌だけど何とかやらなくちゃ!」という

強迫観念のようなものがあり、

道具を買うことで何とかしようとしていたのでしょう

苦手なことを道具だけで解決しようとしても、

上手くいくはずがないのは当然!

苦手なことは、自分基準にハードルを下げるというのも

解決方法のひとつなのだと思います

 

あなたがついつい買ってしまうものを分析すると

自分の中の潜在意識やクセ、困りごとが

見えてくるかもしれません

 

それがわかれば、自分に合った収納や

行動の仕組み作りが大きく前進します

お片付けのテクニックを真似する前に、

自分を知ることから始めてみると

リバウンドなしの片づけが手に入ると思います
 

 

 

フォロー頂けたら励みになります♡

フォローしてね…