こんにちは。


思ったこと、思い出したことを


備忘録のように勝手気ままに書いてるブログです。。。






最近、金木犀の香りが歩いていると漂ってきます。


私個人的には一番大好きな時期。


気分も勝手に上がり、


何だか笑って過ごせそうな時期です。




自分にとっての法則の一つ。


気分が安定する法則のようなものは


ずっと前から気づいていた。



それは、


運動する事。



週に1回とか10日に1回くらい泳ぐのが


自分の精神を安定させる法則。



その事に気づいたのは


20代のころ。


新入社員で、ノルマがあり、毎日毎日数値に追われる毎日。。


電話が鳴れば、上司からの売り上げの催促なんてざら。


休みの日も


慣れない土地での独り暮らしで、


ひきこもる毎日が続いた。


そんな中、


ジムに通うことにした。


理由は簡単、


ダイエットのためだ。


ストレスのドカ食いのおかげで


3か月で見事に5キロアップ。


制服がきつくなり


さすがにヤバい、と思ったのが理由。


そして、


ただ何となく運動がしたかった、というのも理由。



その日から


仕事前にプールで泳いでから、出勤する、という


何だかカッコいい日が週に何度か登場した。



1か月もしないうちに


気づいたことがあった。


ストレスをあまり感じなくなったのだ。


確かに業務は同じで


ノルマに追われ、上司から売り上げ上げろ!電話は相変わらずあった。




ただ、


確実に精神的に、


ストレスに対して


というか、


仕事そのものについて


距離を取れるようになっていた。




理由はわからないけれど、


運動するようになったら


ダイエットというより


メンタル安定の効果のほうが、私にとっては高かった。



運動効果、すごいなぁ。。