おはようございます。
昨日はとても暖かかったのに,今朝は 寒い仙台です。

ちょっとびっくりなタイトルですが,温は治療と薬のおかげで,今は元気です。
温の今後のためと もしどこかのうさぎさんが同じ症状になった時の参考になればと思い,書くことにします。

ケージ内の汚れに気付いたのは,3月6日の朝 「下痢っぽいうんぴがついてる」
元気もあるし 朝にあげた野菜もモリモリ食べてるし。。。
最近牧草を食べなくなってお腹の調子が整わないのかな。。。

と思って様子を見ました。

リビングに出してあげると いつものテーブルの下で盲腸糞を食べる姿勢の温。
その後 温のいた場所に 汚れを見つける。

3月7日

昨日きれいにしたはずのケージ内の敷物にまたもや汚れが。
それでも食欲,元気もあるので,この日も様子を見る。

両日ともに 日中や夜の様子に変化なし。

3月8日

ケージ内に汚れがついていて 温の口のまわりも汚れていました。
「s・o・s」温の声が聞こえた気がしました。
「こりゃだめだ 温ごめんね。」
幸い11時半の予約が取れ,さっそく通院することに。

先生の問診 全身の様子 胃・腸の音や触診 
素人の私でもハッとするほど 胃(うさぎさんからすると左脇腹)がパンパンに張っているのが分かりました。
腸の動きの音もとても速いとのこと。

急遽 レントゲンを撮ることになりました。
結果は 胃が大きく膨れていて 腸もガスがたまって黒くなっていました。
胃の出口の部分になんとなく気になる陰もみえました。

その陰(毛?異物?前に飲み込んだ何か?)のせいか分かりませんが,うっ滞を起こしていて,胃や腸を活発に動かそうとして,必要以上に盲腸糞を排出し,過多の状態になり,食べきれずに下痢や汚れがひどかったと思われます。
朝だけ汚れが目立ったのは,盲腸糞の出る時間だったようです。

胃のうっ滞を改善するために,一回20ccの野菜ジュース(水でも可)をシリンジで飲ませ,温のお腹(うさぎさんからすると右脇腹)を15回から30回優しくマッサージすること。

一日最低でも二回行うこと。
を 三日行いました。

注射と薬のおかげか 次の日にはうんぴもよく出ていたし,ジュースを飲ませようとすると,ぶうぶう怒っていたので,かわいそうな気もしましたが,元気になるまで続けてくださいとのことだったので,頑張ってもらいました。

温の場合 もう二年くらいペレットなしの野菜生活だし,今は換毛の時期でもないし。。。
温が飲み込んでしまうような物は,温のいるところには置かないように気をつけていたのに。。。

最近 奥歯の調子の不具合があるのか 牧草の食べが激減していたこともあるのか。。。

とにかく,うさぎさんの下痢は なんらかのサインであること。
うさぎは我慢強い生き物であり つらい状態(今回の温がまさにそうでした)であるにも関わらず普段通りの食欲と元気を見せていたことで ちょっと油断してしまったこと。

を十分に反省し,今後の温の様子をしっかりと見ていきたいと思います。


※今回の温の下痢については,すべてのうさぎさんの状態に当てはまるものとは限りませんが
何か気になること,心配なことがあればやはり獣医師さんの力を借りるのがベター,ベストだと思います。



$温 日向に咲く


ご心配をおかけしました。



$温 日向に咲く


よく見たら 温のあしがまっすぐ伸びていました。
温がこんな風に伸びて寝るのは,とってもリラックスしている時です。

お腹の調子がよくなって 温もほっとしていたのかもしれません。



$温 日向に咲く

まだまだ 油断はできないけれど,ちょっとひと安心。

次は,23日土曜日に通院予定です。


にほんブログ村 うさぎブログへ


にほんブログ村

くりっくしていただけると、温のランキングがちょっぴりアップするかも。