ランドリーカフェを駅員に聞いたとき
左へ左へは地図を見ながら左と言っていて
実際は逆、右へ右へ、であった。
騙された笑
南改札(聞いたところ)からも徒歩三分。
ママに教えてもらった笑
駅の中歩き回ってヘロヘロになった時間を返せw
ピンクの♡のとこにマリアさまいました。
ママに教えてもらった道のほうが
心地よい。
カトリック教会みたいです。
マリアさまにはオリジナルの
マリアブレスを考えなさいと言われているので
その内←いつやw
作ります。(覚書)
嵐山へは
朝10時に出たら11時50分に着いたらしい。
2時間位かかってたんだな。
帰りも2時間。
つまり松尾大社も同じだよ。
松尾大社駅を
13時に出たら余裕で帰れるはず。
多め、多めに帰宅時間は取って帰れば大丈夫。
ただ、この日は行き帰り車で駅まで
送ってもらったから
自転車になるとプラス15分要るよね。
駐輪場まで行くし。
行きは元気だからwプラス10分か。
ちょうど2時間かかるはず。
買物は前の日に済ましておくこと。
帰りは体力がゼロである。
途中寄れるのは
ファミマかセブンのみ。
たまごと納豆ならあるが、
きゅうりはない。
余計な体力使わないように
自転車のタイヤには空気入れとくこと。
サイクルショップに行ってなぞのコード
繋げてもらうこと。走るが。
やっぱりスマホバッテリー持っていくこと。
駅員さんに地図見せてる間ドキドキしたわ。
荷物は極力軽く。
御朱印帳が重いw
やっぱりエコバックは大きいのが良い。
肩がけできるやつ。
キャン☆ドゥで買った200円か300円の
重宝している。ファスナー付き。
紺地にミモザ柄なんとなく撥水。
ボールペンは大きさ比較
2022年ヤクルト優勝のとき
ヤクルトさんに貰った記念品ですw
覚書を何度も書いて一人遠足を充実させよう。
やっぱ、リュックが楽なのかな
未だにわからない。
デニムのワンピで行ったのは楽だったが、
年齢に合うかわいいスタイルも考えなきゃな。
そろそろ痛い人になってきたw
あと髪型、結ぶのは楽だけど
そろそろおろそうかな。貧相に見える。
カット行くか。
今の自分どんだけwww
これは普段着なんだろうか。セレブめ。
旦那さん?はチェックのカジュアルシャツに
リュックでした。
だから彼女の【様子がおかしい】
あ、要塩分入り非常食。
グミしか持ってなくて
滝汗で電解質失いヤバかったと思う。
ざるそばとみたらし団子で助かったね。
塩飴とか要るよね。夏は。
大体朝昼飛ばしてるから
塩分が足りなくなってくる。
水は飲んでたけどポカリにしとけばよかった。
アクエリアスは人工甘味料だから
飲むならポカリスエット。
しかし、体やばいときそれしかなかったら
それ飲むことにする。
冬は暖房効き過ぎで汗かくからやっぱり
要塩分。
気をつけよう。
寒い地域の人は寒さに慣れてるから
都会の暖房に弱い。気をつけようね。
この覚書が誰かの役に立てばいいけど
立たないかw
もしかしたら、勝手に伸びるかもしれない
覚え書きだから。
このパンフ2枚拾った
赤いとこ通った道
京福電鉄の車折神社にも行ってみたい。
ガールなとき野宮神社にお参りしたことあるが
天龍寺知らなかった。
こんなに大きいのに。
やっぱ、ガールは野宮神社よね。
当時の波動良くなかったけど、今思えば。