お盆に茄子ときゅうりで

馬と牛を作りますね。

馬で早く帰ってきて

牛でゆっくり帰ってね、と。


それなら何で馬車と牛車じゃないのか。


馬や牛にそのまま乗ったら落ち着かねえ。


うちはスピ業界になってからは

マイクロバスにしてます。

いくらゆっくり乗っても乗り心地悪かったら

しんどいだけですわ。

マイクロバスで寝ながら

ゆっくり運転してもらって

のんびり帰ればいい。

来るときはビューンと最高速度なら

馬より早いかも。

実際に稼働できるイメージで用意できない方は

模型を置いたらいいですよ。お供えの

テーブルの下の方に。

人目が気になるなら仏間のインテリアとして

置いて仏壇に手を合わせ

『お盆はあちらに用意してある車で

来てください。お帰りはゆっくり

走ってお帰りください』


運転手問題があるかもしれないから

うちの読者さんには設定しておきます。


【櫻姫の読者さんで下記リンクから

購入していただいた方にはお盆の往復の

運転手をつけます。行きは早く帰りは

ゆっくり走ります。】


光の世界USERさんは

イメージで作った車(大型)に

運転手をつけてください。

光の世界USERさん共通設定します。













楽天には無かったタイプをAmazonで


私は雅なのに乗りたいけど遅いw



乗り心地悪そう

乗れんw

カウボーイ付き2台セットオトクなのか

余計なのかわからんw

後ろを大きいの買って馬はこの馬使うとかね。

オーソドックスイマドキ精霊馬


プラモデル

ガラス(乗りにくい)

火点けたら消える

クシャってなりそう。

おしゃれだけど高いなー



普段置いといてもおしゃれな

インテリアにしか見えない

このバスが私は良いです。