早かれ遅かれ、

親も高齢になりますし、

30歳めどに施設入所を希望しておりました。


中学生の頃から

施設入所を視野に入れていた荒れっぷりでしたが

私自身二十歳までは家で育てたいと

強く願っていて

もう22歳だし、動き出すの遅いねんと

冷静に考えるようになりました。


地球の裏側の通信施設が整ってないところ

もしくは他の星に

嫁入りしたとかと同じ条件になるだけです。


顔を合わすことない

連絡も無い

しかし衣食住は整っている。


ところが、老人ホームと同じで

誰かが亡くならない限り空きが出ないのです

どこも満員、順番待ち。

通常で10年待ちはざら。


動くの遅いんです。


娘は健康優良児過ぎるので

親の体力が限界です。

動けなくなる前に決めないと。

大体みなさん思うんですって


「あの時に動いていたら。」


その、あの時が今!


私も先週52になりました。

主人は56です。

動けるのは今です。

主人が60なってからでは遅い。



同じような状態で施設入所を悩んでいる方がいれば二十歳になったらすぐ動いてください。

子供は元気ですが、親がしんどい。


土曜日もコンビニで捕まえましたが、

捕まえても動けない。

これでは意味が無い。


体力がもう限界です。


施設入所で環境をがらりと変え、

長い年数をかけて整えていくのが

娘が人らしく生きるための道なんです。


ショートステイや入院の話もありましたが、

一日家から離れても反動のほうがきついし、

入院は薬漬けになり人としての動きを止められてしまう。

動きを止めてまで一緒に暮らしたくはない。

喜怒哀楽の表情を持ったままで生活して寿命を全うしてほしいと、そう願います。