ドラセナの筋の方のコメントが無かったので

母に聞いた。

「そのうち腐るから芽むしって植えな。」

とりあえず、4個分だけ土入れたが

足らないなー、足さなきゃ。

とりあえず水中で芽が出てたの下のほうが

母の予言通り傷んできたので

芽むしって植えました。

1本はむしらずそのまま植えてみた。


パキラは葉しかなくてでも根っこがあるので

植えたら鉢のズラみたいになった。

根を腐らせた負い目があるから

過保護位置に置いた笑

水中で芽が出てる一本は傷んでくるまで

このまま育ててみる。


パキラがどうなるのか気になるなー。

元々はスリコで買ってきたフサフサパキラ。

ドラセナ増えたから買い直す気はない。


パキラの左のペペちゃんに花が咲いた。


相変わらず雑雑してます

あっちこっちに伸びてきました。

ペペロミアのペペちゃんです。

ペペロミアって1000種類くらいあるらしく

どのペペロミアかわからないけど

葉がつやつやしてて肉厚で可愛い。


このニョロちゃんが花です


なんか衝動買いだった。

買ってすぐ

2021年10月


2022年5月伸びてきた

水しかやってない。


こんなに育ちが早いとは知らなんだ。


花も珍しいらしい。

まだ2年たってないのに。


娘はこんな時間に

生活介護行くと暴れて

結局ドライブへ行きました。

また眠れない。


土も重いしAmazonで買おっかな。

あったのは楽天で買ったやつ。

2Lかぁー、やっぱ5Lは欲しかったな。

でもあと少しでいいからダイソーで買っても

いいかな。でもあんまり買うと重いな。

軽石と、軽石、想像を超える軽さです。

ふわふわみたいでやっぱり固い笑





みんなペペロミア








葉によっては多肉っぽいのもある。 

うちのペペちゃんも葉が厚いから

水やりは夏場でも週に一回。

冬場は10日〜2週間に一回。らくなんですよ。

浄化した水道水しかあげてない。


風水かなんかでキッチンに置いたほうが

いいと知ってからこの位置にいます。

水やり忘れないでいい場所だね。

玄関の忘れないようにしなきゃ。

とりあえず週1かな。様子見て。



娘帰宅待ち中。