他ではあまりやってない類のアンケート
癖になっちゃう![]()
このような結果になりやした。
ちなみに私は千手観音さま、如意輪観音さま、
魚籃観音さまです。
魚籃観音さまぐぐったらやたら入墨見るのは
可愛いからですか?なんか意味が?
千手観音さまとか明王系のほうが
迫力あるのに。
違う意味でアフロ阿弥陀如来さまもいいかも。
(アフロ阿弥陀如来さまぐぐってください)
好きな菩薩さま、三位まで選んでください。
日光菩薩さま
月光菩薩さま
弥勒菩薩さま
普賢菩薩さま
文殊菩薩さま
虚空蔵菩薩さま
地蔵菩薩さま
勢至菩薩さま
観世音菩薩さま(観自在菩薩さま)
神変大菩薩さま(役行者さま)
説明要る?('、3_ヽ<)_
要るか。
月光菩薩さま&日光菩薩さまは
薬師如来さまの脇侍(きょうじ)です。
弥勒菩薩さまは
アルカイックスマイルの方
うふふ![]()
普賢菩薩さまと文殊菩薩さまは
一般的に釈迦如来さまの脇侍
(たまに例外あり)
わかりやすい説明付き。
象と獅子ですよ。
例外
法隆寺は薬上菩薩さまと薬王菩薩さま
文殊菩薩さまは獅子に乗ってる。
普賢菩薩さまは象に乗ってる。
虚空蔵菩薩さまは
記憶力に御利益あるそうです。
東京国立博物館
東大寺にも東寺にもいらっしゃる。
東寺のお姿は可愛らしいのでぜひぐぐって。
地蔵菩薩さまは
お地蔵様です。閻魔さまの化身とも言われます。
人っぽくてシュッとした姿です。
奈良国立博物館
勢至菩薩さまと
国宝だそうです。
観世音菩薩さま(観自在菩薩さま)は
よくわからないが偉い方です。(説明おかしい)
お二方は基本、阿弥陀如来さまの脇侍です。
宗派により変わってきます。
ちなみにうちの仏壇は浄土宗の阿弥陀三尊です。
そのへんのお寺よりお寺感があります。
阿弥陀如来さま、カッコええし![]()
向かって
左が浄土宗では勢至菩薩さまの化身であると言われている法然上人、幼少名勢至丸(1133〜1212)
右が浄土宗の祖、善導大師(613〜681)
こないだ知恩院にお参りした日はたまたま善導大師の年忌法要でした。
神変大菩薩さま(役行者さま)は
リラックス感ある方です
菩薩さまはみんなシュッとしてはりますね。
関西の人しかニュアンス伝わらないらしいですが
「あんた、シュッとしてはるなぁ。」とか
「しばらく見ない間にシュッとしたなぁ。」
とか「知らんけど」並によく使います。
シュッとしてる、は関西弁です。
投票はこちら、3位まで。
説明しても相変わらずわかりにくいので
各自ググりましょう。












