ハイブリッド炊き込みご飯から塩昆布とアサリを抜いて紅しょうが揚げを入れてみました。
他の分量は一緒ですがまいたけは120gです。
カニカマはP子さんが使っていたちょっとお高い匠のカニカマ。ほぼカニより高いですよ。
2合です。
紅しょうが揚げは
そのままお弁当にと勧められていたやつです。
伏見よ(今気付いた)伏見蒲鉾だけど、
新潟…、高千穂バターも高千穂じゃないから
いいのよ。
ムーミンの小鉢に。
クックパッドの付録です。
小さいです。
大きさ比較、プリンじゃなくて
茶碗蒸し(娘の朝ごはんの一部)
わかりますかね。
スポットライト加工笑
プリンに見えるけど茶碗蒸しです。(2回目)
炊き込みご飯は奇跡か!言うくらい
美味しかったです。まいたけ120gです。
少パック60gが2つです。
まいたけとカニカマは外せないです。
塩昆布は出汁要素と塩要素があれば代用できると思います。だから、紅しょうがとさつまあげでもいけるかなと思いつつ、紅しょうが揚げに入ってた海老もなかなかのワンポイントでした。
アサリの代わりの魚介類はさつまあげだけでは
足らないでしょうね。なんか混ざってるさつま揚げか、紅しょうが揚げみたいに全部混ざってるといいでしょうね。
P子さんの炊き込みご飯を色々いじってすいません基本がちゃんとしてるから美味しい。
妖精のごはんも楽しみです。
私には無理!めんこいおっさん弁当の
ネーミング!素敵です(●´ω`●)