みかん農家の手伝いをしている友人に
いろんな種類のみかんをいただきました。
毎日食べてますが、
今日は黄色くて可愛いはるみはるかちゃんにしました。
見た目酸っぱそうだけど
食べたら!あらま!酸っぱさゼロで優しい甘さで
2個食べちゃったわよ笑
はるか美味しい〜
この皿嫁いだときからあるの20枚くらい。
なかなか丈夫で割れない笑
まだ14枚ある。
あとから買った皿は全部割れた。何故。
唐獅子牡丹(唐獅子+牡丹)なのか、
(唐草+獅子+牡丹)なのか。なぞ。
もうしばらくお世話になろうかね。
地味だけど笑大きさは使いやすい。
牡丹咲いてるのが何輪かあったらなー。
桃みたいやん。
記事書いたら1枚割れたわ、厄除けかしら。
なんか初めて食べるみかんばかり。
LINEで彼女とみかんの話をしていたら
みかんグミも買い笑
売り場に並ぶみかんを見たら
彼女を思い出すようになりました。
毎日いただいてます。
1個しか入ってなかった巨大みかんは娘が食べていました。1房くすねたけど、
ジューシーで濃い味でした。
全部味が違うの。
柑橘類ってまとめちゃうけど
みんないいところが別でみんな美味しい。
太陽をたくさん浴びて実る果物や野菜は
光の食べ物。米も麦もなんだけど。
国産であれば天照さまとお稲荷さん(米のみ)が日本人のためにパワーを入れた食べ物。
根菜は土地の神様のパワーが入っている。
できるだけ地元の物をいただいてくださいね。
国産飼料を食べて日本で育った牛豚鶏他も
日本人のエネルギーに最適。卵も。
日本海で採れた魚、日本の山で採れた山菜、
趣味じゃなく生業として獲って流通された山の動物たち。(趣味のはあんまりよくない。趣味は殺戮とされます。)ジビエブームだけど、出所大事ですよね。
そして、水。外国の山の水も美味しいですが
富士山系や大山系の神の宿る山の水を
できたらたまに飲んでください。
体内から浄化してくれる大事な水なので。
いい話も台無しになる
Amazonなんでもあるのコーナー
【唐獅子牡丹】で検索してみました。
唐獅子葉牡丹wwwlet's唐獅子牡丹(趣味の世界にしときましょう)