伏見稲荷境内社というのか、稲荷山にある眼力社にお参りしたいと伏見稲荷の奥社奉拝所の絵馬に書いてきたが未だ叶わないでいる。


いつ行けるかわからないし、

そもそも足が悪いので登れるのかわからない。


今依頼中のクライアントさんに行ったほうが良い方がいたのでお伝えしたら明後日行きます!とフットワークの軽いというか、行くべきタイミングぴったりだったのねとびっくりしました。


しかもあんまり時間がないから4時間で行って登ってお参りして降りて帰った笑

でも行けてしまうのはタイミングなんだろなぁ

それは不思議だけど光の世界のお導きよニヤニヤ


『お前いつ来るねん。』って言われてるみたいや




ずいぶん登るんだなぁ。


で、眼力社の紅玉と干支書玉が欲しいと立て替えてもらって頂いてきてもらった。家族(実家も)のもだから数たくさん!

お願いさんもやっぱりご家族分(ご実家)をいただくもんだから大量!笑

二人で頂いた分笑多すぎるニヒヒ

干支が重なって同じなのが多いのね。

並べて火打ち石打ってもらえました。

動画取るから二回打ってもらったらしい。

ありがたや(ˇ人ˇ*)


あと、鍵型のネックレスのお守り、人気なんですってね。でも私、見えないけど鍵はもらっているので愛LOVE 宝珠なのですよ。宝玉?

↑色んな人のところで見ますよね。



達成の宝玉守、伏見稲荷の方やけど頂いてきてほしいねん、と、頼んだ。あと、勝守を娘に。

達成の宝玉守は授与所に並んでなかったから巫女さんに聞いたみたい、

奥から出してくれて、

なんともいえない赤だったから(赤瑪瑙)

私も頂いちゃったラブと。


プラスチックかと思ったら赤瑪瑙らしい。

寝室のボンジュウと一緒に掛けました。

宝玉の絵の裏は

大稲伏

社荷見

と、金の掘文字入ってて素敵です。

勝守と初穂料(¥1000)一緒だけど格が違うお守りに感じました。


落としたくないから持ち歩かない。

娘のも寝室に掛けました。絶対ちぎれてどっかいくタイプの金具。

うちに来てくれてありがとうデレデレ

お願いさん無理言ってごめんね。

木曜日に行って土曜日に私の手元に。

クリックポスト早い。



狐さんにもらった鍵は万能でミカスパの鍵にもなるのでミカエルにコピーを渡しています。

相方にもコピー渡してます。なんやかんや開けれるもので。