半分書いたら消えた(泣)
金曜日、市立病院の帰りに反対方向だけどお参りしてきました。Googleマップ無かったら彷徨っていた。Bluetonesで補聴器に飛ばすので自転車でも【右方向です】って言ってくれるから便利だ。
私の氏神さまは市内の神社が明治に10社合祀されていて(だから狛犬さんが多い、だから氏子範囲が広い)、こちらの八幡さまはいれなくて残ったとか。残ってよかった。入ってたら氏神さま遠すぎる。
まだ神仏に興味がない頃夏祭りで一回行ったが手を合わさず帰ってきて10数年ぶりにやっと御参りできた。行って、今なんだとわかったが、わけありで書けない。聞いても言わない。
八は鳩
止められてたが神々しかった
社務所
本殿(応神天皇)
神功皇后がお祀りされてませんが何故かいらっしゃった。この時だけ。来てくれたみたい。
右の鳥居が武内宿禰社
左の鳥居の真ん中で左右にわかれて
右が稲荷社、左に久延彦命社(大神神社から勧請)
丸い穴はくぐるとちえがつくらしい。
歴史を感じる阿の狛犬さん
むかーしから参拝者を見ている吽の狛犬さん
干支絵馬
住宅街のど真ん中
御朱印帳持ってってなかったから御朱印無し。
おみくじは末吉でした。
金運、時が経てば開けるみたいなことかいてあったから、時を待てが2回に続く、
キーポイントは、時
タイムイズマネーですね。
よし、バレンタインジャンボ共同購入しよ。