1月17日から硬貨の入金は手数料が発生するようです。
お年玉、500円玉貯金してる方はお早めにご入金を。
私は500円玉はお賽銭にするから貯金できません。
+ピカピカの硬貨
ピカピカの硬貨がおつりでもらえたら
お賽銭財布に貯めときます。
たまに見たら「はぁ〜」ってなります。ピカピカで。
氏神さんと城南宮の初詣(正月とは限らない)は千円です。
お賽銭500円は本殿だけです。
摂社末社までしたら破産するw
まぁ、あんまり行けてないからですけどね。年がら年中お参りしてたら100円10円になるやもですが、
氏神さんと城南宮の初詣は千円です。(本殿だけです)
氏神さんはあと道真さんとこしか無いから道真さんは500円にしてます。(初詣は)あとはその日によって違いますね。
500円玉以外の小銭全部が多いです。
氏神さんの本殿は常に500円にしてます。
しかしたまに金欠があり、
「所持金が200円ですがどうしても聞いてほしい話があり来ました。」と本殿と道真さんに100円ずつお賽銭入れたこともあります。図々しくてすいません。と。
まぁ、金欠のときの為に日頃から
お賽銭貯金しときます。
あの時はすいません。昨年ですね
1円玉がアホほどあるけど、
昨年少し賽銭箱に入れました。
溜まった小銭は氏神さんの賽銭箱に。
大体お賽銭は小銭が多いのかな。
でも有料になるとえべっさんとか大変だろうな。
そもそも銀行の特別口座とかかもしれないけどね。知らんけど。
おわかりいただけただろうか?
おかわりいただけるだろうか?
おかわりは一人一回です。
ちゃう。