毎年12日だった回向が今年は13日でした。
住職が小2の息子さん連れて一人で檀家回るからですね。
11日12日と買い出しに行きました。
13日の朝、お供えに並べる前のスイカを娘が投げて割りました。
割った娘もショックみたいでした。
まさか割れるなんて!!!って感じです。
お坊さんが来たのにお義母さん出てこなかった。スイカが割られてショックやったんかな。絶句してたし。
あまりにもお供えがしょぼくて恥ずかしくて出れなかったんやと思う。
だから買ってきたのに。
スイカがないとしょぼいですね。
無くても一部始終、ご先祖様見てたのでしょうがないと思うでしょうが。
私と旦那でお迎えして、ありがとうございましたって。
代わりに買ってきたさらに小さなスイカとメロンを生活介護から帰宅して見て、
メロン投げてました。
割れなかったので投げないよと
言ってたら次は転がしました。
ボーリングやがな。
重さといい丸さといい、
投げたくなったんでしょう。
隠したら大丈夫でした。
先に割れたスイカを食べました。
(木端微塵だったので1/3しか無かったけど。)
また後のを冷やしておかんと。
一回投げてるから早く食べないと。
15日までお祀りして。
メモにも13、14、15の3日間祭りますと書いてあるけど去年は12日しか祀ってないがな。
旦那は4時に予約してた手術した病院に抜糸に行きました。
先週から痛くて流動食だったのですが、アゴにヒビ入ってました。
踏んだり蹴ったりです。
入院費も月をまたぐから別請求になり、
高かったです。
7月内に収まってたらあと2万安かった。
昨日土曜日で書いてないですが一応送ってました。敏感な人は拾ったかも。