お参り後は何かがあるんだね。
ひろりん的に(笑)
『涼みたい、座りたい。』で歩いていました。
裏は桜マップ。
トイレも借りて、化粧を直して、
もう崩れすぎて直せないが。
チャージして出た。
少し歩いて、
そこで、私はまた、
吉野口タクシーに電話する。
『ケーブル駅にいるの?はいはい、待っててくださいね。』
しばらく待っていた。
誰もいない、店も閉まってる。
椅子のある休憩所は虫が多く
座ってられない。
ケーブル駅の駐車場は1日千円。
来た。
二度ある事は三度ある
『またですね。すいません。ケーブル休みで。吉野駅までお願いします。』
『吉野神宮駅ね。』
『吉野駅より近いんですか?』
『ケーブルしか行けないんだよ。道がなくて。』
∑
道がない・・・。

中田さんほんまありがとう。
『一日に同じお客さん三回乗せるの初めて。』
だそうです。
私も初めて。
タクシー代は1200円でした。
安すぎる。
この日はたまたま無線対応の運転手さんが中田さんだけだったので奇跡が。
吉野神宮や金峯山寺にお参りの際は
吉野口タクシーの中田さんをご指名ください。
『1日に三回乗せた女性に聞きました。』と、お伝えしても何ももらえませんが、
指名されたことで中田さんの幸せ感が上がります。そのタクシーに乗ることであなたの運も少し上がります。たぶん。
そしてまた吉野神宮前を通過し、吉野神宮駅に。
大阪阿部野橋駅までの特急券を買う。
ホントは行きが青の交響曲だったから、
さくらライナー乗りたかったんだ。
でも、3時間後だし(笑)
待てねえ。待ってる間に帰れるわ。
普通の特急券を買った。
が、
来たのはさくらライナーの車体で特別シートが無いやつ。
ピンクの座席で可愛かったよ。
座席下にはコンセント口もあり、
持ってきたコードが役に立った。
さくらライナー乗りたいけど乗れなかったなというのをどなたかが乗せてくれたんだね。
あとは普通の特急しか見てないからたまたまなんだろうけど、
何か頂いた感がありました。
後醍醐天皇かな。ありがとう。
吉野神宮駅ホームで特急を待つ間、
ベンチの横に座っていたDK(男子高校生)に保冷剤の代わりに持ってきた凍らせたゼリー飲料(イオンTV)を2個、
『あのね、保冷剤の代わりに持ってきたから今冷えてないけどお家で冷やして飲んで。開けてないから。貰ってくれる?大阪まで帰るから重くて。』と言うと、
『はい!』と爽やかに受け取ってくれた。
他の二人とまじまじと見ていたが、
珍しいの?
アナ雪のヨーグルト味ゼリーと、
オレンジジュース。
あとで、見たら近くにはイオン無い。
初めて見たんだろ。
なんか珍しいのもらった、タダで、
ラッキーと思ってくれてたらいいけど。
受け取ってくれてありがとう!
そこで入ってきたさくらライナーの車体よ。
うへぇ。って思うよね。
いろんな奇跡をありがとうございます。
滞在時間5時間でしたが
とても充実していました。
(5時間の中にこんなに。)
私のこれからにきっと役に立ちます。
何かに躓いたときは吉野を思い出します。
また、行くことができますように。
吉野神宮と金峯山寺、及び吉野地域のこれからの継続、発展を心よりお祈りいたします。
ありがとうございました。
訂正
滞在時間五時間。
移動時間六時間。
さくらライナーまで三時間待ち。
でした。
吉野編、終。