前の週に三人で行くつもりだったのが行けなくてたまたまこの日に行ったんだけど、駐車場車多すぎ!何かやってんの?
と境内入ったら拝殿前で何かやってる。
看板見たら【湯立神楽】でした。
案内とか来てなかったから知らなかった。
この後、周りの人たちの前に来て笹でお祓いしてくれました。
御朱印もらって、お守りとか御札とかおみくじだとか初詣ミッションをクリアし、末社も挨拶して帰るとき、
他の参拝客が手にする福笹が目に入りました。
来た時、授与できると勘違いしてた旦那が車の茅の輪くぐりの御札を返却していてまだ半年持ってても良かったのにと凹んでいました。
『お守りあるからいいやん。』とは言いましたがショックだったみたい。
去年初めて授与されたばかりやん、
今更(笑)と思っていましたか、
福笹を見たとき、
『笹を車に載せとく。』と頭に入ってきて、トイレ行ってた旦那に『笹もらってくる』とメールし、境内に戻りました。
次行ったとき覚えてたら見てみる。
行った人が見てあげても。
車の祈祷申込みの横の会館の前ですわ。
うっかり初詣遅れて神楽見れてラッキー。