10月18日に行きました。
なんばの病院が終わってから、
いい季節になったのでどこか初めてのところにお参りしたいなと
思ってて、
トーコさんの住吉大社の記事が気になり位置関係を見て、『うーん、遠いか。』となっていた所にたまたまチャンネル変えた瞬間住吉大社のCM。
『まぢで?CMなんかあるの?このタイミングで?いや、無理かも。朝から出ていくなら行けるかな。』

Google Mapを見ていて、帰る方向に露天神社。

『梅田か。迷わなかったら行けるかな。二時までに終わったらギリギリ。明日の診察終わった時間で決めよう。2時過ぎたら難波八阪神社かな。』

露天神社にはずっと行きたいと思ってて涼しくなったら一番に行かなきゃとも思ってました。

なぜなら、豊受姫命さまがいらっしゃるので。
macoさんの神様カードリーディング豊宇賀能売神(豊受姫命)さまが出たのでお参りに行かなきゃならなかったのです。
豊受大神さまではなく、豊受姫命さまにお参りしたかったのです。

ですが、豊宇賀能売神さまが祀られている神社が無い。
呼び方が違うだけで、古事記では豊宇賀能売神と書かれてある神様なのです。

豊受大神と豊受姫命は別神だと
個人的に思ってるので、
先に白髭神社で豊受大神にお参りしてますが、まだ豊受姫命にお参りしてないと考えてまして。

それで露天神社に行けたらな、と
思っていたのです。

で、病院に行ったら、なんか妙に空いてる。

終わったのは1時前でした。

余裕!
後ろの皆さんの力見たなぁ。

お昼ご飯食べる時間もあるやん。

『梅田に行ってからのほうがお店たくさんあるやろ。』とそのまま電車で梅田に行きました。

が、入りにくい。し、
途中で寄ったら迷うとそのまま露天神社を目指しました。

道案内サイトに載っていた道は通れず、

勘のみで進み、東通り商店街に出ました。露天神社まではもう少し。

もう少しなのに『???』となり、
地上に出たのでGoogle Mapで見てみましたらすぐわかりました。

しかし、見た感じ居酒屋系が多く、
入りにくい。
メニューはランチだけど。

ま、とりあえず神社行こう。
そうしてたどり着きました。


お初天神。

つづく