1875年の今日、コンビーフの台形の缶詰が特許を取ったみたいだよ。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


東京特許許可局は言えない。

台形にしなくてはならなかったのか。
コンビーフって今までまだ買ったことないです。
沖縄でスパムは買ったりしましたが。


今日はたまに出てくる、スピ話は全く聞いてないけど私のために神様に使われている旦那の誕生日です。

今日どこに行ったかというと、
雨だから散る前に見たかった、
日曜日にも行く帝釈寺に行ったんですよ。

カッパで。
すでに午前から雨で悩んだけど、
私が行きたいから行くのだ。と、
気持ちだけ進み、すっぴんで出かけてました。誰にも会わなかった。
よかったニヤニヤ

桜は葉桜になっていたけど、
まだちらちらと散っている感じでした。

日曜日には皆無になってたんじゃないかな。

もちろん誰も居ませんでしたが、本堂の中から何か聞こえていたので住職さんがお仕事されてたのかも。 

真言が書いてある板に帝釈天さまの右には弁財天さま、左には毘沙門天さまがいるのを今更ながら気付き、「繋がっているんだなぁ。」と思いました。

書いてある真言を言いましたが、
覚えられなくてすいませんと伝えた。
晴れてて満開なら絵になるよね。
今日散ったのかな。
住居の方のお庭も綺麗。
満開の時、車で横通ったけどキレイだったなぁ。
空が(笑)
しだれ桜。
鐘。
椿と桜。
紅白のかわいいやつ。




雨でドボドボでした(笑)


入り口の門の下で雨を避けながら、
帝釈天まつりで一番前の席に座らせてもらったことのお礼をいい、氏神様に話したことを伝えました。
それと、今日は主人の誕生日なんですよ。とつぶやき、

失礼しました。と、後にしました。

雨はさらに強くなり、
マクバに寄ってケーキ買って帰りました。
帰りに氏神さまの横を通ったけど、
「お参りしたいけど無理です。すいません、また来ます!」とカッパは通り過ぎた。

今日は自転車カッパ族の人が多かった。


めっちゃ顔がビショビショになったけど帰宅して眠いこと眠いこと。
かなりなんか浴びてきたみたい。
ありがたや、ありがたや。