好きな料理番組、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


材料が高価すぎて作る気が起きない上沼恵美子のおしゃべりクッキング。
ゲストに呼ばれる人の基準がよくわからなくて、ものすごく緊張して初めて食べる料理みたいで何言ってるのかわからない人もいて楽しい。






料理番組を見てそのものを作ることはあまり無いけどヒントにして自由に作ることはある。

昨夜は初めてポークビーンズをヒヨコ豆の比重が多い感じにして作り、茹でたマカロニを混ぜたら、旦那はトマト煮系はあんまり好きじゃないのかナニコレだったが、娘にはヒットして旦那のも食べてた。

豆はいいのよー。

ヒヨコ豆、カレーに入れたら美味しいよ。
 



【ややシリーズ化しつつある千手観音さまと私。】




千手観音さまと西国三十三所との関係をずっと考えてて、勝尾寺も御本尊千手観音じゃなかったっけ?と思い、
お参りしたのは震災前?後?と23年前の記憶をたぐりよせていた。

付き合い始めた旦那と私は振り袖を着て初詣したことある。
どこにお参りしたとかは全く覚えてなくてダルマばかり見ていたと思う。
甘酒も飲んだような気がする。
これは震災前何だろうか???

2年前何も何気にお参りしたが御朱印いただく前でとりあえず行って池のスモークに驚き、駐車場代高いし入るのも高いしもろ、観光施設になってて唖然とした。

お正月は拝観料はいらないが、何故か入り口で笹を配り、要所要所で縁起物を1個700円で付けるというのをしててえべっさんのパクリじゃないかと思うこともあったが、今もやってんのかな。

まぁ、それは管理する方の強引さであり、仏様には関係ないこと。
仏様の為にと思うなら授かればいいと思うし、なんか違う思ったら賽銭箱に気持ちを入れたらいい。

若かった時と考え方は変わってきた。


それはそっちに置いといて、
震災前に行ったのか行ってないのか、
初老の記憶厳しい。

行けば思い出すのを手伝ってくれるのでしょうか。

十一面千手観音さまは秘仏ですが、紐でご縁をいただけるのです。
お会いしたことはないです。

そもそも神仏に興味が出るまで御本尊とか知らんかったし。どなたが中にいるかなんて知る由もなく、ただありがたい仏像が中に置かれてるから手を合わせて何かお願いするところ。前の人と同じように。
長い時間境内に留まるとか、どんな歴史があるのか、どんなご利益があるのか、どんな仏様なのか。

今と全く違う!

何十年に一回御開帳とかではなく、
毎月18日に御開帳してるとか。
だから来月の月参りも18日なのかしら。

続いているので関係があるのかな。

わかんないけど千手観音ネットワークって手がいっぱいあるだけに手厚い。

来月行けたら4回目と思う。
御朱印もらお。
でも雪やら凍結やらだったらいけない。
すごく晴れますように。