守られてる話を見ていただいたら、
私のこの日の気持ちがわかるかも。
総持寺前半はスピ話です。
が、西国三十三所月参りのブロ友さんたちはノンスピです。
二ヶ月前、ブロ友のKSGさんに誘われ、スケジュールをこねくり回し1月18日に総持寺の西国三十三所月参りに総持寺(茨城市)行ってきました。
守られてる話を書いてすぐだったので、
出かける前、薬を飲んでいたら、どなたかが、
【わからないではなく、お前が思う仏がそうだ。】と、頭の中に伝えてきました。自分の感覚も信じろ、と。
でもー、やっぱり、自信ないし。
まさか、って思いますやん?
(どの口で誰に聞いとんねん。)
8:40娘をバスに送り、予定通り9時に出発。(8分だったけど)
前日、ダウンとブーツで出たら暑かったので、薄いコートとスニーカー、中はタートルネックのTシャツとニットベストチュニックでパンツも春秋用の薄いので出かけた。あと、最近お気に入りのニットベレー帽。おばさんだけどさ。
11月初旬並。
でも歩くから暑かった。
夕方はちょっと冷えたけど。
まだ、極厚ダウンは着てない。
着ないかも。
最寄りの駅まで自転車で行き、帰りに買い物行こうと思った。
乗り換えは二回。
石橋で宝塚線に乗り換え、十三(じゅうそう)まで出て京都河原町線に乗り換え
特急に乗り、茨城市で降りて、普通に乗り、一駅。
1時間半もかかったぁ(TT)
法要は10時からでその頃は特急内で淡路に差し掛かろうかというくらい。
10時40分くらいに到着。
太鼓か木魚の音が本殿から響いている。
西国三十三所月参りには初めて参加したので勝手はよくわかないが、たぶん御開帳の時だけかもだけど賽銭箱のところがガラスになってて中が見える。
去年の4月にお会いした秘仏の御本尊。
しかし記憶力の無い私。
『千手観音さまだったような気がするがもっと長い名前だったなぁ。』
御本尊は【千手千眼観世音菩薩】
一般的に千手観音と略されて呼ばれます。
総持寺に着いて、
『あ、千手観音さまだ。』
来なければいけなかった。とオモタ。
ご挨拶をして、ガラス越しに見ていましたが、一般のお参りの方の邪魔になるので、隣の薬師如来さまに行きました。
以前はわからなかったのですが、引き戸を開けて入れます。
中は格子になってますが、
同じ空気感で手を合わせられます。
対面でははじめましてですが、総持寺は2回目です。
治してもらいたい病気がわんさかあるので全部伝え、一つでも治りますように、お願いします、お願いします。と格子から覗いて(怪しい)頭を下げました。
後ろに気配を感じて、次の方か?
と振り向くと誰もいないを二回しました。
その後、前回、何故か会わなかったボケ封じ地蔵さん、
ボケではないのですが、病気の影響で記憶力がありません。
これ以上悪くなりませんように。
とお願いしました。
本殿に戻ると、入口付近にPさんの娘さんのバギーを見つけ、あ、いてはる。
と思いましたが、中には行けないし、
まだ終わりそうもないので大黒天さんと弁財天さんと青面金剛さまのおられる鎮守社にご挨拶に行きました。
それから、なんか、本殿前が雑雑しているのに気づき、バギー目指して近づくと、KSGさんとATHさんらしき方がいました。
KSGさんは何故かすぐにわかり、
お辞儀すると、
『あ、もしかして、ひろりん?』と気付いてくれました。
不思議なんですけどKSGさん、初めて会った気がしなかった。
もちろん、はじめまして何ですが。
噂の記念品交換会(かどうかは知らんけど)をしていて、行けるかどうかわからなかった私は手ぶらだった(朝、駅前のもみじの天ぷらの店が閉まってた。)のに、Pさんからひょうたん、ATHさんから手作りお地蔵さん、KSGさんから焼きドーナツいただきました。
私が緑好きだって知ってたのかしら

やっぱり、雅ーム出してるから(殴)
ひょうたんは手作りなのよ。
キュンキュン

夜、旦那もミスド買ってきてシンクロ。
うちの旦那とシンクロしてもなんにも得しないわKSGさん、残念。
『何も持ってきてないから悪いよ。』と言うと
KSGさんから『次、期待してるから♪』とドスの効いた声で(←嘘)
可愛くおねだりされました。
素敵美人な方でした

超硬いもみじの天ぷら買ってきます♪
ATHさんは、なんと、
うちの弟に似てて(笑)
身内がいるみたいでした。
歩くの早そうでした。
予告されてた飛び蹴りはされませんでした。
さすが、紳士です。
生まれたばかりの子鹿並みにかよわくヘコヘコ歩くひろりんなんぞ、『こいつしゃべるの遅いねん。』と頭に来ても飛び蹴りはできませんよね、境内で。
Pさんは優しくてかわいらしいお母さんで、急いでたみたいでお話できなかったんだけど、包まれたくなるような感じでした。
そのPさんの西国仲間(?)がいらっしゃって、
西国三十三所月参り記念札(?)
すいません、名前が判りません。
を自作したと配ってました。(何故か初対面なのに記念撮影にあなたも入って!と言われ、写りました。この人誰?と後で悩むでしょう。)
KSGさんも頂いてて、カバンからクリアファイルを出してそれを挟みました。
そのクリアファイル見て、
『!』
『何で?!』
三十三間堂の千手観音さま。
もう、びっくりして愕然として、
KSGさんはあの記事を見てなくて、
『うん?三十三間堂やで?どーしたん?』みたいな感じでしたが、
ATHさんは見てくれてたらしく、
『うん、三十三間堂ちょっとあったみたい。』と言ってました。
【これが答えなんだ。だから私、今日ここに来たんだ。西国三十三ヶ所もそうだったんだ。】
総持寺の千手観音さまと三十三間堂の千手観音さまの千手観音ネットワークで繋がったんだ。
その総持寺の千手観音さま。
もちろん撮ってはいけない気がしたのでポスター撮った。
Pさんの娘さんに『おばちゃんの上におねえさんいてる?』って聞きたかったが忘れた(笑)
よく笑っていいお顔してました。
もうすぐバギー買い替えかな。
西国仲間のみなさんが、
『大きくなったねぇー
』と口々に声掛けていました。

余談ですが、
うちも無駄にでかいですよ。
なんか大きいよりでかいという感じです。巨大って感じ。機敏ですが。
『ぎょうざ。』言うてました。
続きます。