立春大吉札申込み
出雲大社相模分祠のサイトです。
関東でしか扱わないみたいなので注文してみました。
御札が届いてから添え付けの振込用紙で振込です。一体800円、送料200円。
鬼門や玄関、大事な部屋の入り口に貼り、天地自然の正しい神気をいただき、万民に福をもたらす縁起物です。
お寺では曹洞宗のお寺です。
玄関と勝手口に貼ろうと思います。
【立春追記】
今年の立春は2月4日です。
立春大吉の札を貼るについて、
今月は19日に旦那の祖母の三十三回忌法要をします。そんで意識しました。
今回は先にお布施持っていきました。
正しい名前でご供養ができるのでよかったです。
おばあさんにも大吉を。
なんか日付、間違えて書いてたから訂正しました。何で見たのか。
無事、お札は貼りました。
いつまで貼るんだろう。
って調べたら来年の立春まで。
外だから持つかなぁ。
強力両面テープ買わないと。
節分って2月3日と限らないんですってね。
1985年から2024年まで(2021年の説もあるらしい)は3日で翌年からは2日とか。
なので、節分と共に立春も変わります。
太陽の動きで変わるんですって。
じゃあ子供のときは節分違う日だったんだな。記憶にないな。
やっぱり、太陽って大事。
月と太陽は私達地球に住む者には
生活する上で幸せにも関係してくる。
世界中で太陽の祭りはある。
若い方にも太陽や月の暦に感心を持ってほしいです。
年取ってから知るのはもったいない。
年取ってから知ったのはどこのどいつだーい?
私だよ!(にしおかすみこ)
今日は構えたほど寒くないですね。
風邪の方、インフルエンザの方、
早く良くなりますように。
可愛らしいお豆を昨日まで仏壇にお供えしてたので今日いただきます。