もう忘れてるかもしれないけど、
ご挨拶②の浪速寺の続きです。


写真が少ないので

これで終わりにしたい。

えっ、ひろ太郎さん、私とは遊びだったの?

ひろり子、すまない。
もう、あまり書くことがないんだ。年末だから。

ひろ太郎さん、この、大根芝居意味わからない。

大丈夫だ。誰も墓穴掘りたくは無いさ。呆れて何も言わないよ。


花○愛の劇場 【貴方!神社とお寺どっちが大事なの!~もちろん君だよ~】



(・ω・)ソレカラドシタ


······ピコ······(⊙∀⊙)·······ーン!····


ガガガガガ·······
しばらくお待ちください。








さて、浪速寺から廣田神社へ向かいました。ちょっと時間が押しています。
あじまりかんと言いながら歩きます。


『一年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。』
15日だからかお稲荷さんもオープン。
離れて撮りますね。
何か右で栽培していた。
『茨木市の磯良神社境内の桜姫稲荷さんにお世話になっています。もし稲荷の会合とかありましたらよろしくお願いします。』
 
会合って(笑)


急いで今宮戎に向かう。
後15分しかないがな。
時間の都合で今宮戎のお稲荷さん側の鳥居から入ったため、手を清めるの忘れる。えべっさんの準備で本殿に近づけず、時間の関係で裏にも行かず。
重機たくさん。
狛犬さん、お疲れ様。
これがあぁなるんだなぁ。
スピーカーやヱビスビールの看板とか付くんやで。
他の時期はスカスカやのに、年末年始松の内はギチギチ。
12月と十日戎と2月にお参りしたらいいかと思う。
裏のお稲荷さんも手を合わせてね。


今宮戎正面鳥居前から【このへん】辺りが浪速寺。すぐそこ。
えべっさんに合わせて福虎らしき縁起物(矢に福虎、福袋、絵馬を付けたもの)がお授けされるとのこと。えべっさんの時はごったがえすらしい。

でもね、それを手に入れるだけにえべっさんの時のみ行くんじゃなくて、
『頑張って福虎いただきに来ますのでよろしくお願いします。』って事前にお参りした方がいいと思う。 
で、無事に入手したら松の内明けにお礼にうかがったら本当の福もらえるかも。

毘沙門天さまの愛がいただける。

かも🦆

私は早い者勝ち関係は苦手なのでお参りだけになるかも🦆
十日戎だけの為に来年は行くので時間はある。
たぶん残り福に行く。
今宮戎近くの永代供養墓地主体のお寺。
立派な阿弥陀さまがいらっしゃるよう。
こういうお寺ってお参りだけできるんかなぁ。

ラブリーお地蔵さまが人気の高野寺は別記事でバラエティー豊かに書きたいと思ってます。【ご住職の奥様にインタビュー】など。